2017.03/19(Sun)
【Internet Explorer】15分で記事を書くために4~Internet Explorer11で右クリック(コンテキストメニュー)に「Googleで検索」を追加
ブログを書く際の「作業時間」を短縮してなんとか15分で1つ記事を書けないか試しています。
でも、初音ミク Project DIVA Arcade Future Toneのプレイ日記とか、みんなのGolf 6のプレイ日記とか、積みゲー日記みたいな定型の記事は1時間未満でなんとか書けるような気がしてきました。
それ以外の記事は…まあこれからですね。
そんな感じで起動したIEで、特に意識せずに作業をしていて困ることがあります。
何よりもこれ。

選択して右クリックでGoogle検索です。
IEから乗り換えた直後は「何て便利なんだろう」と感動し、その後はもう当たり前のように使っています。これがないと面倒で仕方がありません。
ちなみに、IEだとこうです。

「Bingで検索」…。
「Yahooで検索」ならまだマシなのですけれど。
IE 11 の右クリックで検索を Google にするには | MCTの憂鬱
具体的には、

「bingでマップ」、「bingで翻訳」がまだそのままですが、とりあえずはこれでよしとします。
でも、初音ミク Project DIVA Arcade Future Toneのプレイ日記とか、みんなのGolf 6のプレイ日記とか、積みゲー日記みたいな定型の記事は1時間未満でなんとか書けるような気がしてきました。
それ以外の記事は…まあこれからですね。
たまにInternet Explorerを起動することがありました
ブラウザは有名どころを一通り使ってみて、最終的には、以前書いたようにGoogle Chromeに落ち着きました。でも、たまにInternet Explorer(IE)を起動することがあります。「ページ名」を調べてクリップボードに積み込みたいときとか、IEではこうなっている、というのを確認したいときとかです。そんな感じで起動したIEで、特に意識せずに作業をしていて困ることがあります。
何よりもこれ。

選択して右クリックでGoogle検索です。
IEから乗り換えた直後は「何て便利なんだろう」と感動し、その後はもう当たり前のように使っています。これがないと面倒で仕方がありません。
ちなみに、IEだとこうです。

「Bingで検索」…。
「Yahooで検索」ならまだマシなのですけれど。
「IE 右クリックでGoogle検索」
早速「IE 右クリックでGoogle検索」をGoogle検索してみます。みんな同じことを考えているようで、たくさんヒットしましたが、とりあえずトップに出たページを参考にさせていただきました。IE 11 の右クリックで検索を Google にするには | MCTの憂鬱
具体的には、
- ツール(歯車マーク)→アドオンの管理
- 検索プロバイダー
- 画面左下で「追加の検索プロバイダーを検索」
- 開いたウィンドウで「Google検索」を選択
- ダイアログで「規定の検索プロバイダーに設定する」にチェックして「追加」

「bingでマップ」、「bingで翻訳」がまだそのままですが、とりあえずはこれでよしとします。
制限時間
1時間20分ほど…。- 関連記事
-
-
【Google Chrome拡張機能】15分で記事を書くために3~Google Chromeの拡張機能の「Speed Dial2」を導入してみました 2017/06/11
-
【Internet Explorer】15分で記事を書くために4~Internet Explorer11で右クリック(コンテキストメニュー)に「Googleで検索」を追加 2017/03/19
-
【Google Chrome拡張機能】15分で記事を書くために3~今更ですがGoogle Chromeの拡張機能の「Create Link」を導入してみました 2017/03/13
-
【ブログ】「アイキャッチ画像」を調べていったら「メタタグ」やら「Twitterカード」やらがわらわらと出てきた件 2017/03/12
-
あなたのブログも簡単にアクセスアップ~箱友トップの「Xbox Friendsユーザーの最新のブログ」を攻略してみる 2009/06/11
-
テーマ : Internet Explorer全般 - ジャンル : コンピュータ
タグ : ブログ InternetExplorer
| BLOGTOP |