2009.06/30(Tue)
Xbox360の無線コントローラ/プレイ&チャージキットの調子が悪い
(以下、写真は正常な状態のもの)

こんな症状
起動しようとしたら、
1.ワイヤレスコンが反応しない
2.プレイ&チャージキットのケーブルを接続すると反応するが、ワイヤレスコンのガイドボタン(しいたけ)の上、グレイのプレイ&チャージキットのケーブルのインジケータランプが、電池がフル充電でないにもかかわらず点灯しない
3.ガイドボタンを押して呼び出すブレードの画面に表示される電池残量表示が表示されない

端子の緩み、それとも断線?
まず怪しいのは、プレイ&チャージキットと箱の接続部のUSB端子の差し込みの緩みか、プレイ&チャージキットのケーブルの断線で、充電ができないこと。
ですが、上記2の「プレイ&チャージキットのケーブルをさしたままなら使える」のですから、緩みや接触不良は原因ではないでしょう。
電池が劣化?
満充電や過放電状態で電池を放置すると、劣化して充電できなくなると聞いたことがあります。
リチウムイオン二次電池-Wikipedia
ですが、使えなくなった日の前日までは問題なくワイヤレスで使えていたので、わずか1日で電池が劣化したとは考えにくいと思います。
単に機嫌が悪かったのか?
電池パックの接触不良を疑って、4~5回、電池パックをつけたり外したりしても反応がありません。
「ブログにレポートを書いて明日サポートに電話するか、ブログ用の写真を撮って…」とプレイ&チャージキットのケーブルを挿し直したら…復活しましたww
結局原因不明。
ここしばらくほとんど箱の電源を入れなかったから機嫌が悪くなったのか?
コントローラ修理のレポートを書こうと思ったんだけど、なんか消化不良のエントリになってしまいました。
- 関連記事
-
-
ギターヒーロー3 オフラインCo-op実績解除オフ 2009/07/05
-
【ネタバレ】【悪口】タイムリープ2周目終了~「タイムリープ」というタイトルは返上すべきだと思う 2009/07/02
-
Xbox360の無線コントローラ/プレイ&チャージキットの調子が悪い 2009/06/30
-
【ネタバレ】【悪口】たいむりーぷ1周目終了~退屈でした 2009/06/29
-
急募!Xbox360関係のブリスターパックの正しい開け方 2009/06/22
-
タグ : コントローラ
2009.06/29(Mon)
【ネタバレ】【悪口】たいむりーぷ1周目終了~退屈でした

大量に買い込んだ6月25日発売のゲームから最初にプレイすることに決めたのはタイムリープ。
1周目は歩姉ルートで終了。
合いませんでした。とっても退屈。
以下感想です。
ネタバレと悪口が多いのでご注意を。
舞台設定とか
と、いうことで、プレイ開始直後にさらっとマニュアルを眺めて目に付いたキーワードは「尾道」「タイムリープ」そして「夏休み」。尾道市近くの瀬戸内海に浮かぶ島。
小さい頃に両親と別れた主人公は、その島にある浜ヶ瀬神社で
同じような境遇のみんなと暮らして来た。
(中略)
みんなと迎えた今年の夏は、少しだけ賑やかに始まったけど…
いつも通りに過ぎていくはずだった。
ところが…
(後略)
(マニュアルより)
何かこれだけ見るとすごく面白く、切なそうで楽しみだったのですがプレイしてガッカリ。
タイムリープというタイトルのゲームに「尾道」という舞台を設定しているのですから、プレイヤーとしては大林宣彦の尾道三部作(古くてすみません)を連想します。
いや、それはお前が勝手にそう思っただけだろって言われるかもしれませんが、単に瀬戸内海の島とせず「尾道市近くの」って固有名詞を使っている以上、比べられてもしかたがないはず。
で、その舞台設定があんまり活きていません。
確かに背景画でそれらしいところは出てくるのですが、単に背景に使っているだけ。
ゲームのグラフィックの背景を数枚、尾道の風景にしただけでは切ないような懐かしいような、映画の雰囲気が出るはずはありません。
CHAOS;HEAD NOAHの渋谷や、そして架空ではあるものの11eyes CrossOverの綾女ヶ丘市など、舞台になっている町を十分活かしているのに対し、タームリープがわざわざ「尾道」を名乗っているのは失望を招くだけむしろ逆効果で、期待ギャップにまず萎えました。
もう一つの舞台、両親と別れた子供達が、血縁ではないのに「家族として」暮らしている神社、という舞台も活かされているとは思えません。「大切な家族」という言葉が繰り返し出てきますが、言葉を連呼するだけでは家族愛は伝わりませんよ。最後は結局家族より男を取ったわけですし。
拍車をかけているのは、最寄りのコンビニまで徒歩20分かかるのに、海に行く途中にデパートに寄って水着が買えるというご都合主義。ご都合主義はこの後も随所に顔を出します。子供が簡単に上ることができる鉄塔とか、花火と人物が同時にきれいに写る超高性能ポラロイドカメラとか。
グラフィック
このゲームのウリはギャルゲーの立ち絵が3Dでヌルヌル動くこと。
はい、これは新鮮でした。
タイムリープぶーとべんちを見たときはずいぶんぎこちないモーションだなと思っていたのですが、立ち絵では違和感がなく、つけられているモーションもヒロイン達の可愛さを引き立てています。
…ただ、モーションはたくさんあるわけではなく、そのうち飽きてきますし、そもそも立ち絵が3Dでヌルヌル動くのはアイドルマスターのアイドラで見慣れています。
パンツも見えすぎで下品です。
プロット
「別の時間に行って身近な人の仲を取り持つ」というプロットはまあよくある話です。パッと思いつくところではバック・トゥ・ザ・フューチャーなんかがそうでしょうか。ああ、別に、どこかで見たことのあるネタだから面白くない、パクリだと言いたいわけではありません。
せっかく面白いストーリーがつくれそうな素材を持ってきたのに、調理に失敗しているのではないかと思うのです。
もう素直に、タイムパラドックスとからめて、主人公と歩姉をくっつけなければならない必然性と、主人公への想いの板挟みになるあゆむ…ってストーリーにしてしまえばいいのに。あゆむには主人公と歩姉との仲を取り持つ理由がないし、あゆむの登場で主人公が歩姉を改めて一人の女の子として意識するようになったっていうのもあんまりです。
別にタイムリープを引っ張り出さなくても、「遠い昔にあったことがある遠縁の親戚の女の子が夏休みに遊びに来た」って設定にしても今のストーリーがそのまま使えそうですよね。
あと、エンディング直前まで明かされなかった「憧れの人」。エンディングで「憧れの人」の正体を明かしてカタルシスを演出するつもりだったのかもしれませんが、ストーリー途中でバレバレです。これも同じようなプロットを涼宮ハルヒ(の…何だろう、タイトルが浮かびませんが)で読んだような気がしますね。
ヒロインに殺意を感じた
最初のお相手、歩姉は自分には性格が破綻している我が儘娘にしか思えませんでした。
いちばん酷いのは越前屋久光君の扱い。
主人公への当てつけとして無理矢理越前屋君を引っ張り出してデートするのですが、歩姉はデート中は不機嫌全開で、越前屋君に「横浜で買ってきたコーラが飲みたい」「髪型が気に入らないから坊主にしろ」と無理難題を押しつけます。
そりゃ越前屋君はウザくて馬鹿で変態ですが、でもことこのデートに関しては、彼は何も悪いことをしていないはずです。
いかに嫌な奴だろうと、その男が自分に向けている想いを利用して他の男の気を惹こうとする女って、ギャルゲーのヒロインとしてどうなのって思います。
未消化の伏線、手抜きの実績
もしかして、全ヒロインを「攻略」したら真のエンディングがあるのかもしれませんが、未消化の伏線が残っているのも気持ちが悪いです。
「ご神体」の謎とか、歩のタイムリープ経験をじいちゃんと遥姉が知ってるっぽいこととか、悠がタイムリープしそうなのを遥が心配していたっぽいこととか、エンドロールでネタバレっぽい画像が見えたこととか。
もしかして悠ルートでは主人公がタイムリープして過去の悠に会うとか、そんなトンデモ展開になったりするのだろうか…
あと、Xbox360のゲームのお楽しみ、実績はわずか6個。
プロローグクリアで一つ、残りは多分キャラ別エンドで一つずつかな。手抜きですね。
エロゲやエロ抜きのエロゲに偏見があるわけではありませんが
家庭用に移植してエロシーンがカットされたエロ抜きのエロゲでも楽しめるものはたくさんありますが、エロシーン抜きのタイムリープは抜け殻だったということなんでしょうね。
- 関連記事
-
-
【ネタバレ】【悪口】タイムリープ2周目終了~「タイムリープ」というタイトルは返上すべきだと思う 2009/07/02
-
Xbox360の無線コントローラ/プレイ&チャージキットの調子が悪い 2009/06/30
-
【ネタバレ】【悪口】たいむりーぷ1周目終了~退屈でした 2009/06/29
-
急募!Xbox360関係のブリスターパックの正しい開け方 2009/06/22
-
CHAOS;HEAD NOAHのスピンアウトCD、PHANTASMの「End Prophecy」を買ってきました 2009/05/08
-
タグ : タイムリープ
2009.06/28(Sun)
【ネタバレ】アイドルマスターSP-7周目(雪歩)終了-MS04に続く百合展開
プロデュース終了間際にTHE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!!が挟まってしまったためずいぶん間が空きましたが、そろそろアイマスSPに復帰しようと思います。
ストーリー
貴音の登場するワンダリングスターは伊織編、亜美真美編ともストーリーが楽しめたので期待していましたが、期待どおりのできでした。
Master Specialシリーズで、アイドル同士がアイマスSPの組み合わせになっているのはMS04だけですが、このストーリーあってこそのMS04という感じ。今から思えばSPのストーリープロデュースを先にやってからMS04を聴くべきでした。
出会い
IDOL ULTIMATEの最初の予選。
自分に自信のない雪歩は、極度の緊張も相まって、オーディション開始前に会場から逃げ出してしまいます。慌てて後を追ったプロデューサーが見たのは、TV曲の前で、しつこくサインをねだる「ファンもどき」に困惑する雪歩でした。
そして、プロデューサーが助けにはいるより早く、その場に現れたのは貴音。ど迫力の一喝でファンもどきを追い払った貴音。雪歩はどうやら貴音のことを好きになってしまったようです。

無事オーディションに合格し、プロデューサーと雪歩は貴音に改めて助けてもらったお礼を言います。しかし貴音は、「あなたも、もう少し強くなるべきなのでは?」と雪歩を叱るのでした。
憐れむ貴音、泣く雪歩
なかなか自信が持てない雪歩は、プロデューサーに「IU予選に勝てばまた貴音と会える」と説得され、なんとか予選を勝ち上がります。「四条さん、いつも優しいですもんね! 私のこと、心配してくれて……」とオーディションそっちのけで貴音にまとわりつく雪歩。
ふと貴音がライバルであるはずの雪歩に優しく接する理由に思い当たり、雪歩を貴音と話させまいとするプロデューサー。しかし、その気遣いも及ばず、貴音と話した雪歩は、貴音の厳しい一言に打ちのめされます。
「私は、あなたを、あわれんでいた……。それだけです。」

ショックを受け、当然のように泣き出す雪歩。
オーディションに勝って、貴音に真意を聞くんだというプロデューサーの言葉で、何とか合格した雪歩でしたが、貴音にかけられたのは「頂点に立つ決意があるなら、せめて人前で泣くことくらい、止めてはいかがですか?」という容赦のない言葉でした。
また会場を逃げ出す雪歩。
それを見送る貴音は「私に憧れるなど……」とふと本心を漏らします。そして雪歩を信じるプロデューサーは、「雪歩はトップアイドルになれる」と告げて雪歩の後を追ったのでした。
頑張る雪歩、泣く貴音
雪歩は健気に「自信があるふり」をしてまでIU予選を勝ち上がります。
一方貴音は、「IU予選を最速で合格するのは、黒井社長が手をまわしているって噂ですぜ!」と悪徳記者に暴言を吐かれ、961社長からはサポートを受けられず、相当なプレッシャーを受けている様子です。
とうとうこんな弱気な発言も飛び出しました。

雪歩の成長
雪歩はすっかり立ち直りを見せ、時々どこに行ったか分からなくなるものの、プロデューサーの前で涙を見せることはなくなりました。
しかし、ある日、事件が起きます。
IU予選で貴音の衣装が無くなったのです。
雪歩はその日、一時プロデューサーの前から姿を消してどこに行っていたか分からなくなった時間があったため、黒井社長は雪歩を犯人扱いします。
貴音が「雪歩が精神集中をしているところを見た」と嘘を付いて雪歩をかばったため、その場はおさまり、雪歩は無事予選に合格しました。
しかし、雪歩は着替えからなかなか戻って来ません。探しに行ったプロデューサーは、雪歩が舞台袖で泣いているのを見つけ、愕然とします。

『人前で泣いてたら、強くなれない』と貴音にいわれた雪歩は、不安を感じるたびに一人で泣いていたそうです。
ひとしきり泣いて、泣きやんだ雪歩からそれを聞いたプロデューサー。雪歩に無理をさせてまでIUで優勝する必要があるのか、と自問自答したプロでユーサーの究極の選択は、これでした。

選択肢がこれ一つしか出ません。このストーリーの白眉だと思います。
余談ですが、ストーリーのあるゲームで、こういう「ストーリーがシステムに介入する」演出があるのは大好きです。
それを聞いた雪歩の答えは「怖かったけれど、プロデューサーがいるから不安に思ったことはない」でした。二人は改めてIUを勝ち抜き、頂点に立つことを誓い合います。
貴音の限界
IU準々決勝の帰り道、雪歩とプロデューサーはプレッシャーに押しつぶされそうな貴音を見つけてしまいました。故郷の期待を背負い、記者や黒井社長から厳しい言葉をかけられた貴音はどうやらいつも一人で泣いていたようです。

声をかけずに、その場を立ち去った雪歩とプロデューサー。
「強い」と思っていた貴音までが泣いているのを見て、一時は動揺した雪歩でしたが、「どんなことがあっても立ち上がれるのが強さ」ということに思い至り、自信を喪失して「高潔な人物でもなく、強い人間でもありません」と言い出した貴音を逆に力づけます。

手を取り合って戦場へ向かう二人。
無印では雪歩から、SPではプロデューサーから
あとは他のアイドルのストーリーと同様、大団円にまっしぐら。
でも、無印のエンディングでは暗転した後、どうも雪歩から仕掛けたように思われるのですが、SPでは暗転した後、プロデューサーから仕掛けたっぽい。

ストーリーのシステムへの介入
上にも書きましたが、ストーリーがシステムに介入しているところが印象的でした。
例えば普段は複数出る選択肢が「IUはあきらめよう」の一つしか出現しないように、ストーリー展開にあわせてシステムが普段の挙動とは違う振る舞いをするところ。
考えてみると、「IUではボム使い放題」というのも同じくストーリーがシステムに介入しているのかもしれません。IU決勝でボム27発撃ってカタルシス感じるのも同じですね。
できればオーディション前の激励の一言に対する雪歩の反応なんかにもストーリーを介入させるともっと面白くなったんじゃないかなって思います。IU決勝での雪歩なら何を言われてもテンションが上がるとかですね。
961プロのアイドルをプロデュースしたい
アイドルマスターSPではIUで打ち負かすことしかできない961プロのアイドルたちですが、こんなストーリーを見せられると、早く自分の手でトップアイドルにしてやりたいなって思います。早く何とかしてください>バンナムさん。
アイドルマスターSP ストーリープロデュースに関するの他のエントリ
1周目:嫁→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-302.html
2周目:のヮの→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-306.html
3周目:伊織様→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-327.html
4周目:あずささん→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-333.html
5周目:やよい→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-347.html
6周目:亜美真美→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-385.html
- 関連記事
-
-
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIMEを買ってきました 2009/07/15
-
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 05を買ってきました 2009/07/01
-
【ネタバレ】アイドルマスターSP-7周目(雪歩)終了-MS04に続く百合展開 2009/06/28
-
アイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました 2009/06/27
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです 2009/06/24
-
タグ : アイドルマスターSP
2009.06/27(Sat)
アイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました


6月26日発売のアイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました。
アイドルマスター プレシャスアルバムと同じくやや大きめのB5版、価格はアイドルマスタープレシャスアルバムから500円上がって2,800円。
エンターブレイン刊ですが、おなじみの「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」という自虐的なキャッチフレーズは入っていません。攻略本ではなく、ビジュアルカタログという位置づけだからなのかもしれません。そのわりには帯に「トップアイドル育成指南書」なんて謳ってくれていますが。
削除された記事
プラチナコレクションのソフトの攻略本を出すとはいかにもアイマス関係の商売らしい容赦なさです。帯によると、
と、一応追加された記事もあるようです。「※本書は2007年4月発売の『アイドルマスター プレシャスアルバム』(小社刊)に、『アイドルマスター ライブフォーユー!』に関するデータと両タイトルのダウンロードコンテンツ一覧(2009年3月配信分まで)を加えたものです。
ページ数はアイドルマスタープレシャスアルバムの160ページから224ページに増加しています。
パラパラと中身を見てみると、単純に追加された記事があるわけではなく、削除されてしまったものも見受けられます。主なところでは、
・ プロデューサー&ディレクターインタビュー(無印発売当時の小野田ディレクターと坂上プロデューサーのインタビュー)
・ 星井美希誕生秘話(無印発売当時の佐々木宏人さん、高橋恭代さん、長谷川明子さんのインタビュー)
・ 綴じ込み付録の特製フェイスプレートシール
が無くなっていました。
フェイスプレートシールはともかく、インタビューは「2007年4月当時のものです」って注記を入れて残しておいて欲しかったと思います。
追加された記事
追加されたのは
・ アイドルマスターライブフォーユー!編:9ページ
・ アイドルマスターツインズ ダウンロードコンテンツ編:10ページ
・ グラフィック集:38ページ
・ THE IDOLM@STER for Xbox360 PRODUCTION INTERVIEW SIDE B(2009年3月現在のガミPとシステム・DLC担当の田村純一郎さんのインタビュー):4ページ
今更これっぽっちの内容は薄すぎる「ライブフォーユー!編」
L4Uも攻略しようと思えばいろいろと書くことはあるはずで、自分も応援モードの攻略っぽいエントリを書いたことがあります。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-34.html
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-35.html
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-36.html
せっかく書籍にするんだから、得点の計算方法とか、譜面(楽譜じゃなくて、応援のノートの譜面ね)とか、ハードウエアチートのやりかただとかを詳しく載せてくれればいいのに、そんなつもりは毛頭無いみたいです。
「応援モードの心得」として1ページだけ、攻略っぽい記事が載っているのですが、小見出しだけ見ても、
これだけでガッカリできること請け合いです。・ ボルテージゲージの見方
・ 応援ボタンは6種類
・ 難易度による違い
・ 曲のテンポに合わせよう
・ 違うボタンでもゲージは増える
・ 好成績でクリアーするとごほうびをゲット!
撮影モードにしても「撮影モードの心得」として、1ページが割かれていますが、「RS→LT→LT→RT→RT→X→X→RS」の765コマンドすら載っていない体たらく。
では、残りのページはどうなっているかというと、ほぼ全てゲーム画面をキャプチャしただけの、DLCの衣装やアクセのスクリーンショットで埋め尽くされています。
元になっている「アイドルマスター プレシャスアルバム」では、無印を結構やり込んでデータを集めたと思われるそれなりの攻略情報が掲載されていただけに、追加分の内容の薄さが際だちます。
インタビューもちょっと古すぎる
内容の薄い攻略本でもインタビュー記事はたいていマシなものですが、この本に掲載されているものは2009年3月時点のもの。
アイマスはその後5月に4周年ライブとアイドルマスターDearlyStarsの発表という大きな動きがあっただけに、3月のインタビューはかなり古さを感じてしまいます。
それでもそれなりに面白いのはガミPを初めとする製作サイドのユーザー観。製作サイドが何を考えているかが窺えるのは興味深いです。
ああ、完全に行動を読まれているな…とか。坂上:でも、いままでXbox360版で遊んでくれてた方も、なぜか購入されてる方がいらっしゃるんですよね。
田村:パッケージも新デザインになりましたからね。
どんな顔して本スレ読んでいるんだろう…とか。――衣装やアイテムについて、ユーザーからのリクエストなどはあったのでしょうか。
坂上:直接聞いたりメールをもらうことはなかったのですが、ネットの掲示板などで、どういったものが求められているのかを見たりはしますね。
DLCで人気があったのはメールアドレス、衣装はスクールウェア、楽曲はDo-Daiだったとか。
ごめんなさいごめんなさい最近L4U起動して無くてごめんなさい。坂上:配信後にユーザーさん達が楽しんでくれている様子を見るのは、やっぱりいいものですよ。マイクロソフトさんを経由して、ユーザーの皆さんのプレイデータも送られてくるので、コンテンツ配信後に「久しぶりにつないで遊んでくれてるなあ」というのを見られるのも、感慨深いものもありますね。
せめて書き下ろしのイラストでもあれば別だけれど
無印の「プレシャスアルバム」を持っていれば買う必要はないと思います。アッキーの写真とインタビューも削除されちゃってますしね。
- 関連記事
-
-
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 05を買ってきました 2009/07/01
-
【ネタバレ】アイドルマスターSP-7周目(雪歩)終了-MS04に続く百合展開 2009/06/28
-
アイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました 2009/06/27
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです 2009/06/24
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい! 2009/06/23
-
2009.06/26(Fri)
【ややネタバレ】「銃声とダイヤモンド」感想~ゲーム向きにチューンアップされたストーリー、改良の余地があるシステム
自分はかなり楽しめました。
先が気になってしかたがないストーリーを一気に読み終えたときの満腹感みたいなものがあります。
ファーストインプレッションはこちら。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-435.html
以下感想。
できるだけネタバレしないように書いてみますが、それでもプレイ前に読むと興を削ぐ部分があるかもしれません。
ボリューム
ゲーム内で経過時間が確認できないのですが、日曜日の晩から初めて、木曜日にエンディングに辿り着いたので、15~20時間くらいでしょうか。交渉のリトライに結構時間がかかりました。
もう少し鬼塚の活躍を見ていたいと思いましたが、それくらいのところでエンディングを迎えるくらいがちょうどいいのかもしれません。
ストーリーとキャラクター
ファーストインプレッションの時点で期待していたストーリーは、期待していた展開と少し違いましたが、エンディングまでプレイヤーを飽きさせないものでした。
いちばんの魅力は二転三転する目まぐるしい展開。
そして、その目がまわるような展開と、数多く登場するキャラクターを、顔グラフィック付きの「関係図」やバックログ、各キャラクターの台詞の表示位置など、ゲームならではの手法を使ってテンポよく読み進めることができること。
こんな展開を、ゲームではなく本なり映画なりで見たとしたら混乱してしまうかもしれません。
ただ、ストーリーに関しては、少し不満な点もあります。
まず、どこかで見たようなプロットやトリックが多いこと。
松岡圭祐の「千里眼」シリーズや大沢在昌の「新宿鮫」シリーズを思い出すような部分がありました。
あと、エピソード4がいきなりルパン3世っぽい舞台設定になってしまっていたのも自分はちょっと興醒めでした。
数多く登場するキャラクター。
主人公の鬼塚は超人ではなく、意外に鼻に付かないヒーローだったのにホッとしました。各エピソードのボスキャラも特徴があっていい感じです。エピソード0、プロローグの沢田がお気に入り。
結局最後は総当たりになってしまうリアルタイム交渉
このゲームのウリのリアルタイム交渉ですが、こちらは改良の余地があると思います。
評価を気にせずに進めた一周目はともかくとして、グッドエンドのために評価をAにする必要があった二周目での交渉は作業感がありました。
なお、評価Aを取るためには、最初は交渉全体を通して信頼度みたいなものを上げる必要があると思っていたのですが、そうではありませんでした。キーになる選択肢は一つか二つ、そのキーになる選択肢を間違えなければ評価Aになるっていう感じ。
それから、「選択肢を選ぶ」ことでしか交渉を進められない歯がゆさもありました。
ラスト近くのディベート三連戦の初戦など、交渉を成功させる道筋が何となくわかったときもあったのですが、どの選択肢を選べばその道筋に乗せられるのかが分からないというのは結構イラっとします。
逆に、鬼塚以外で交渉を進める場面は楽しめました。
やっぱりラスト近く、ひたすら犯人を挑発する交渉シーンがなかなか爽快でした。
不要なやり込み要素
やり込みを意識したのか、「エンディングリスト」なるものがあります。リストに載っているエンディングは全部で79個あるのですが、ギャルゲーのキャラ別エンドとは違い、79個は全てbadエンドです。
交渉を失敗しまくって79個あるbadエンド全てを埋めるのは心が折れると思います。こんなエンディングリストだったらつけないでおいて欲しかったかな。
佳作だと思う
地味なソフトだけど面白かったです。積まなくてよかったw
- 関連記事
-
-
【銃声とダイヤモンド】エンディングリストをコンプリートして、「おまけ」が遊べるようになりました 2009/11/18
-
【ややネタバレ】「銃声とダイヤモンド」感想~ゲーム向きにチューンアップされたストーリー、改良の余地があるシステム 2009/06/26
-
「銃声とダイヤモンド」ファーストインプレッション~自分は面白いんだけど 2009/06/21
-
「銃声とダイヤモンド」と「Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセット」を買ってきました 2009/06/19
-
2009.06/25(Thu)
タイムリープとロロナのアトリエ プレミアムボックスとアガレスト戦記ZERO限定版とこの青空に約束を-てのひらのらくえん限定版とPiaキャロットへようこそ!!G.P.~学園プリンセス~Portable限定版とメモリーズオフアフターレイン-限定版-と剣と魔法と学園モノ。2を買ってきました

本日購入したゲーム一覧。
下段左からタイムリープ、剣と魔法と学園モノ。2、ロロナのアトリエ プレミアムボックス、アガレスト戦記ZERO、この青空に約束を-てのひらのらくえん 初回限定版、PiaキャロットへようこそG.P.~学園プリンセス~Portable 限定版、メモリーズオフアフターレイン限定版。
久しぶりにはじけてしまいました。もう積む気満々。
家庭用ゲーム業界の人は発売日をずらそうって考えがないんですか。…あ、それともドラクエIXの発売より前に売ってしまおうって作戦ですか?
ソフト別

タイムリープと初回生産分特典 タイムリープ ソングコレクション。この特典は嬉しい。

ロロナのアトリエ プレミアムボックスと錬金術の書、店舗特典のテレホンカード。上品なパッケージがすごくいい感じ。

アガレスト戦記ZEROとうちわ、店舗特典のテレホンカード。うちわは単価が安そうな割りに嬉しい特典ですね。テレカの足は何なんですかww

「第一回美少女ゲームアワード大賞」って何だろう。このパッケージもすっきりしていていい感じです。カレンダーはいらない。

Piaキャロットへようこそ!!G.P.~学園プリンセス~Portable 限定版とマウスパッド、店舗特典のテレホンカード。
マウスパッドは特典でつけるよりキャラグッズで欲しい人だけ買えるようにして欲しいかな。

メモリーズオフアフターレイン-限定版-と特典のフリスビー、店舗特典のテレホンカード 。
フリスビーってwww11eyes CrossOverの入浴剤の斜め上を行く最低の特典です。5pb.ってゲームは面白いのにどうして特典のセンスが無いんでしょうか。

剣と魔法と学園モノ。2と初回特典オリジナルアニメDVD、クロスティーニ学園生徒手帳。
これはいいな。DVDも嬉しいし、パッケージに一緒に入れておけるサイズの生徒手帳もいい。

アイマスネタもありましたw
どれからやったらいいでしょう
タイムリープかな…
- 関連記事
-
-
ぼくのなつやすみ4瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」~神は細部に宿る 2009/07/06
-
今週の買い物はぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」と初音ミクProjectDIVAの2本、どちらも本命級です 2009/07/04
-
タイムリープとロロナのアトリエ プレミアムボックスとアガレスト戦記ZERO限定版とこの青空に約束を-てのひらのらくえん限定版とPiaキャロットへようこそ!!G.P.~学園プリンセス~Portable限定版とメモリーズオフアフターレイン-限定版-と剣と魔法と学園モノ。2を買ってきました 2009/06/25
-
限定版開封祭り~Fate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Edition 2009/06/20
-
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました 2009/06/18
-
タグ : PSP 限定版 タイムリープ ロロナのアトリエ アガレスト戦記ZERO この青空に約束を- PiaキャロットへようこそG.P.メモリーズオフアフ 剣と魔法と学園モノ。2
2009.06/24(Wed)
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです
しかし「とかちすかとかちす」は良く考えたもんだと思います。
【動画は「スタ→トスタ→」応援モードHARD フルコンボ37,089pts】

ノート数の多い譜面です。
「神さまのBirthday」(400)、「私はアイドル♡」(357)に次ぐ351ノート。
なのですが、ちょっとノリにくいです。譜面が悪いのではなくて、元の曲がコール入れにくい曲だからじゃないかな。
久しぶりにスコアをまとめてみた
だいぶサボっていましたが、久しぶりにスコアをまとめてみました。
曲名 | 理論値 | スコア | 精度 |
総合ランキング | 950,634 | 845,491 | 88.94% |
エージェント夜を往く | 41,418 | 38,022 | 91.80% |
蒼い鳥 | 21,752 | 19,542 | 89.84% |
First Stage | 24,954 | 23,054 | 92.39% |
Here We Go!! | 36,972 | 33,588 | 90.85% |
魔法をかけて! | 27,837 | 25,773 | 92.59% |
おはよう!!朝ご飯 | 38,650 | 35,230 | 91.15% |
9:02pm | 19,624 | 18,276 | 93.13% |
ポジティブ! | 32,813 | 29,787 | 90.78% |
太陽のジェラシー | 22,926 | 20,577 | 89.75% |
THE IDOL M@STER | 28,709 | 26,216 | 91.32% |
relations | 32,187 | 29,258 | 90.90% |
思い出をありがとう | 28,709 | 26,023 | 90.64% |
まっすぐ | 23,726 | 21,162 | 89.19% |
私はアイドル | 45,053 | 38,940 | 86.43% |
GO MY WAY!! | 30,649 | 28,573 | 93.23% |
My Best Friend | 24,268 | 22,756 | 93.77% |
Shiny Smile | 37,138 | 34,888 | 93.94% |
Do-Dai | 37,806 | 34,654 | 91.66% |
my song | 22,400 | 20,116 | 89.80% |
i | 39,161 | 35,518 | 90.70% |
ふるふるフューチャー☆ | 38,820 | 34,591 | 89.11% |
神様のBirthday | 54,040 | 48,849 | 90.39% |
Colorful Days | 38,650 | 32,897 | 85.12% |
フタリの記憶 | 26,415 | 23,075 | 87.36% |
いっぱいいっぱい | 40,194 | 34,754 | 86.47% |
隣に… | 19,746 | 14,353 | 72.69% |
Kosmos,Cosmos | 32,031 | 26,926 | 84.06% |
迷走Mind | 40,021 | 31,004 | 77.47% |
スタ→トスタ→ | 43,965 | 37,089 | 84.36% |
「神さまのBirthday」の90.39%で燃え尽きた様子がよく分かります。ヘタレですね。
がんばればあと10,000ptsくらいは伸ばせるかもしれません。よし、「目が逢う瞬間(とき)」が来たら本気出す。
- 関連記事
-
-
【ネタバレ】アイドルマスターSP-7周目(雪歩)終了-MS04に続く百合展開 2009/06/28
-
アイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました 2009/06/27
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです 2009/06/24
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい! 2009/06/23
-
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~ 2009/06/12
-
タグ : アイドルマスターLiveForYou
2009.06/23(Tue)
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい!

120GBのHDDがあってよかったと実感できる日、限定ゲイツでマイクロソフトポイントを補充しておいてよかったと実感できる日です。


ダウンロードが終了したときのメッセージ音が大好きです。


この音が聞きたいから、自分は「一括購入ボタンはいらないよ派」です。
ついでに、「DLしたらすぐに応援するよ派」なので、迷走Mindから応援してみました。
迷走Mindは素直だが忙しい譜面
【動画は「迷走Mind」応援モードHard フルコンボ31,004pts】

迷走Mindの譜面は曲調によくあったハイテンポで素直な譜面。
「BAXX」みたいな忙しい連打が多く、気が抜けませんが、難易度はそれほど高くありません。
…いや、GOODを99個も叩いておいて、「難易度が高くない」なんて偉そうなこと言ってすみません。
これはPV撮るのも楽しそうな曲ですね。
- 関連記事
-
-
アイドルマスターツインズ プレシャスアルバムを買ってきました 2009/06/27
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです 2009/06/24
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい! 2009/06/23
-
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~ 2009/06/12
-
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました 2009/06/10
-
タグ : アイドルマスターLiveForYou
2009.06/22(Mon)
急募!Xbox360関係のブリスターパックの正しい開け方

ゴールドメンバーシップは無事購入できたのですが、いつものとおり、凶悪なほど開けにくいブリスターパックに入っています。店頭で展示されているときならともかく、購入後、部屋に持って買えるまでの間は嵩張るし、開けるときに下手をすると怪我をするし、ゴミになっても邪魔なこの全然ユーザのことを考えていないブリスターパック。
アイマスゲイツカードならともかく、ゴールドメンバーシップカードだったら傷が付こうと折れようと構わないので、このやっかいなブリスターパックの開け方を研究してみました。
これまでの開封方法

ブリスターパックを観察すると、外周部分の縁に、表面のプラスチックと裏面のプラスチックを圧着したような跡が見えます。この部分が無くなれば、パックは表面と裏面に分解できるはずです。
刃物を使わずに、腕力で表面のプラスチックと裏面のプラスチックをひっぺがせばいいんじゃないかと思って、試してみたこともありましたが、この方法は見事失敗。無駄に無骨で頑丈な米国製品のためか、それともヘタレな自分の腕力が足りないのか、腕力だけではびくともしません。
結局、これまでは圧着部分ごとパックの縁を鋏で切り落として開封していました。
この「鋏で縁切り落とし法」が自分だけではなく、多くのXbox360ユーザーの一般的な開封方法ではないかと思います。
でも、「鋏で縁切り落とし法」にも問題があります。
ブリスターパックに使われているプラスチックは結構厚みがあるうえ、縁の部分はそれが二重になっているため、事務用の小さな鋏ではなかなか歯が立たないこと、そして何より腕力がいることです。
今回試してみた方法

今回は別の方法を試してみました。
パッケージの裏面、縁の内側に段差が付いています。
大きめのカッターを使って、この段差沿いにプラスチックに切り込みを入れてみました。
パッケージの上部は持ち手のようになっていて、内部の台紙をパッケージのプラスチックが貫通しているので、上部から切り始めます。左右は一番下まで切らなくても、ある程度の隙間が空けばあとはむりやり台紙を引っ張り出してしまえばいいのですが、今回は念のため左右も一番下まで切り込みを入れました。
できあがりは写真のとおり。
最終形を見るときれいに開封できているように見えますが、この「カッターで内周切り込み法」にも問題はあります。
最大の問題は、カッターを使うこと。鋏以上に取り扱いに注意しないと危険です。
縁を切り落とすのと違って、裏面のプラスチックだけを切ればいいので、それほど力がいるわけではありませんが、よく切れるカッターと、刃物を扱う際の慎重さが必要です。
アメリカンテイストな大雑把さを何とかしてほしい
PS3のパーツにもブリスターパックは使われています。
自分が買ったことのある中では、コントローラに穿かせるパンツ、ワイヤレスキーパッドがブリスターパックに入っていました。
でもさすが日本製品、同じブリスターパックでも、今回カッターで切り込みを入れた部分と同じところに最初からミシン目(っていうのもおかしいですが、プラスチックがすぐに切れるようになっているラインのことです)が入っていて、手で簡単に開けることができます。
Xbox360も日本で売るつもりだったらこういう大雑把なところに気配りをしたほうがいいんじゃないかなあ。
- 関連記事
-
-
Xbox360の無線コントローラ/プレイ&チャージキットの調子が悪い 2009/06/30
-
【ネタバレ】【悪口】たいむりーぷ1周目終了~退屈でした 2009/06/29
-
急募!Xbox360関係のブリスターパックの正しい開け方 2009/06/22
-
CHAOS;HEAD NOAHのスピンアウトCD、PHANTASMの「End Prophecy」を買ってきました 2009/05/08
-
CHAOS;HEAD NOAH ビジュアル・ガイドブックを買ってきました 2009/05/06
-
タグ : マイクロソフトポイント
2009.06/21(Sun)
「銃声とダイヤモンド」ファーストインプレッション~自分は面白いんだけど

PSPの「銃声とダイヤモンド」をプレイしてみました。
公式サイト(音が出ます)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/jyudai/
余談ですが、ゲームの公式サイトって音が出たりフラッシュ使っててやたら重たかったり、どうしてまともなページが少ないんでしょうか。公式ページでは要領よくゲームを紹介して、グラフィックやら音楽やらは体験版をDLさせればいいのに。
以下、プレイ開始後3時間くらいのファーストインプレッション。
最初に言っておくと、自分には面白いです。
悪口が出てくるかもしれませんが、それでも十分に楽しく進めています。
ジャンルは「交渉ADVノベル」
主人公は映画「交渉人 真下正義」や五十嵐貴久の小説「交渉人」で知られるようになった交渉人。
プレイヤーは警察と契約したフリーランスの交渉人として、人質立てこもり事件や誘拐事件の犯人と交渉します。サスペンス風味のミステリを読み進みつつ、要所で判断を要求され、さらに犯人との直接対決では、リアルタイムで交渉が進みます。人質立てこもり事件や誘拐事件などの急増する凶悪犯罪への対応で苦慮していた警視庁は、民間の交渉人を登用するという英断を下す。
(パッケージ裏より)
ストーリー
小説「交渉人」はとても面白く読めましたし、警察小説やミステリは大好きです。さらに、本作は連作短編の形式を取っているそうで、この手法も大好物です。
そういう視点でストーリーを見ると、掴みはまずまず。
冒頭、拳銃を持った男によるコンビニ立てこもり事件を無事解決し、その後、ストーカーの被害届を調査するところから始まった事件の途中まで読み進みましたが、警察内部に警察と契約したフリーランスの交渉人とプロファイラーが執務しているという一点を除けば、ノベライズされて小説として読んだとしても不自然ではない出来です。
警察を退職してフリーになった主人公、NY仕込みの交渉術、そして主人公を快く思っていないかつての上司であるキャリアの警視正との対立。
型破りな主人公と事あるごとに主人公に噛みつく気の強い女性パートナー、部下たちの調査には口出しをせず、必要とあれば警視総監に掛け合うこともある有能な上司などのキャラクター。
うまく料理すれば面白くなりそうな素材は揃っています。
ボイスなし、古臭いグラフィック
グラフィックは、パッケージ裏の画面写真や、公式ページにあるように、なんて言うんでしょう、劇画調とでも言うのでしょうか、そんな絵柄です。
例えば「遠隔操作――真実への23日間――(これも音が出ます)」や逆転裁判シリーズのようなアニメ調のグラフィックにしなかったのは意図したものなのでしょうけれど、ちょっと成功しているとは言い難いと思います。
この絵柄だったとしても、背景を例えばCHAOS;HEAD NOAHのように、実写を元に執拗に書き込んだようなものを持ってくれば、面白いものになったのではないかと思うのですが。
ストーリーは会話のみで語られますが、ボイスは全くありません。登場人物は多いのですが、各キャラクターの台詞は、画面下の固定されたエリアではなく、画面のキャラクターの位置にあわせて表示されるうえ、ゲーム中いつでも「関係図」を参照することができ、「こいつって誰だっけ?」と悩むことはありません。
ボイスが無いこともあり、とてもテンポよく読み進むことができるのですが、画面を見た感じどうしても古臭さを感じてしまいます。画面を見て、しばらく読み進んで、「これだったらスーファミでもできるんじゃないの?」ってのが正直な感想です。
コツが分からないリアルタイム交渉
本作のウリ、「リアルタイム交渉」ですが、これがもう一つコツが分かりません。
マニュアルに一応コツが書いてあるのですが、ゲーム中では投げやりなチュートリアルがほんの少し出てきただけ。
これまでに2回、評価が出るリアルタイム交渉のシーンがあったのですが、何となく交渉していたら2回ともギリギリ成功の「B」評価。何が悪かったのか、どうすれば評価が上がったのかサッパリ分かりません。この調子で先に進むと、ノベルゲーで行き詰まるなんて笑えない事態になってしまいそうです。
他のゲームでは見たことがない、独自のシステムであり、原因と結果の因果関係がプレイヤーには見えづらい部分ですから、チュートリアルは充実させて欲しかったと思います。
お勧めしづらい
自分は楽しんでいますが、今のところ他人様にはちょっとお勧めしづらい感じ。この先のシナリオの展開次第でしょうか。
しかし、全然売れてないみたいですね…。
1,300本、消化率一桁っていうほど酷いゲームではないと思うのですが。
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10283431008.html
- 関連記事
-
-
【銃声とダイヤモンド】エンディングリストをコンプリートして、「おまけ」が遊べるようになりました 2009/11/18
-
【ややネタバレ】「銃声とダイヤモンド」感想~ゲーム向きにチューンアップされたストーリー、改良の余地があるシステム 2009/06/26
-
「銃声とダイヤモンド」ファーストインプレッション~自分は面白いんだけど 2009/06/21
-
「銃声とダイヤモンド」と「Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセット」を買ってきました 2009/06/19
-
2009.06/20(Sat)
限定版開封祭り~Fate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Edition


PSP版のFate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Editionが届きました。
これ、限定版っぽいですが、品番(ULJM-05451)はふられていないので、ソフト+店舗特典が箱に入っているのと同じです。
ちなみに、この他にも
e-CAPCOM限定販売のExtended edition
http://www.capcom.co.jp/fate_uc/psp_index.html
セット内容:特製イラスト集、ヴァイスシュヴァルツ特製PRカード
ソフマップ限定販売のCollecters Edition
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50831495.html
セット内容:布製特大ポスター、パスケース、クリアカード、特製クリアケース
が発売されています。
Deluxe Editionの内容は

自分が購入したのは、amazon限定販売のDeluxe Edition。名前は大げさですが、セット内容は
ピンズコレクション(18個)、マウスパッド、ヴァイスシュヴァルツ特製PRカード(20枚)。
こういう店舗限定販売に名前がついているだけで、品番が別になっていない限定版ってときどきあるので、一度買ってみようと思ったのですが、かなり微妙です。
飾るほどのものでないピンズコレクションと、光学式マウスには不要なマウスパッドもかなり外していると思うのですが、なによりヴァイスシュヴァルツ特製PRカード。
名前はよく聞くのですがやったことのないこのカードゲーム、こんな形で普通の方法では入手できないカードがたくさん出ているのって、実際にプレイしている人にとってはどうなのでしょうか。自分だったら絶対嫌だと思うんですけれどね。
珍しく反省してしまったセット内容でした。
- 関連記事
-
-
今週の買い物はぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」と初音ミクProjectDIVAの2本、どちらも本命級です 2009/07/04
-
タイムリープとロロナのアトリエ プレミアムボックスとアガレスト戦記ZERO限定版とこの青空に約束を-てのひらのらくえん限定版とPiaキャロットへようこそ!!G.P.~学園プリンセス~Portable限定版とメモリーズオフアフターレイン-限定版-と剣と魔法と学園モノ。2を買ってきました 2009/06/25
-
限定版開封祭り~Fate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Edition 2009/06/20
-
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました 2009/06/18
-
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX 2009/06/17
-
2009.06/19(Fri)
「銃声とダイヤモンド」と「Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセット」を買ってきました

今月の新作ゲームは面白そうなのが来週、6月25日に集中しています。
自分はPS3のロロナのアトリエ アーランドの錬金術師 プレミアムBOXとアガレスト戦記ZERO 限定版が予約済み、PSPでは剣と魔法と学園モノ。2が確定でその他限定版2本も手を出してしまいそう、Xbox360はタイムリープをどうするか悩んでいるという大変厳しい状況なので、他のゲームはちょっと自重しようかなと思っていたのですが。
銃声とダイヤモンド
でも、最近のPSPソフトは小粒でも面白そうなのが多くて嬉しいです。
この「銃声とダイヤモンド」も「交渉ADVノベル」。逆裁や交渉人を意識しているんでしょうけれど、パッケージの裏を読んでいる限り面白そうです。ついつい手を出してしまいました。プレイできるかどうか分かりませんが…
Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセット
もうひとつ、Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセットはHORIの版権もののアクセサリーセットってすぐに店頭から消えてしまいますのでとりあえず買ってみました。
最悪方向キーアタッチメントだけ取り出して使ってもいいかな。

6月25日が
待ち遠しいような来てほしくないような。
- 関連記事
-
-
【銃声とダイヤモンド】エンディングリストをコンプリートして、「おまけ」が遊べるようになりました 2009/11/18
-
【ややネタバレ】「銃声とダイヤモンド」感想~ゲーム向きにチューンアップされたストーリー、改良の余地があるシステム 2009/06/26
-
「銃声とダイヤモンド」ファーストインプレッション~自分は面白いんだけど 2009/06/21
-
「銃声とダイヤモンド」と「Fate Unlimited Codes PORTABLE アクセサリーセット」を買ってきました 2009/06/19
-
2009.06/18(Thu)
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました

うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました。
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」でおなじみエンターブレイン刊。B5サイズで1,600円。
PSPへの移植作の攻略本としては一般的な構成です
「うたわれるもの」自体がPS2からPSPへの移植作であり、攻略本も、PS2版の攻略本として刊行されていたものにPSP版の追加要素等を加筆した内容となっています。帯にも「PS2版『うたわれるもの 散りゆくものへの子守唄』の内容を元に、PSP版に対応させた充実の一冊!」と書いてあるあたり、多少は良心的です。
内容
内容は、
・ キャラクター紹介
・ システム解説
・ シナリオ攻略
・ データ
・ インタビュー
で構成されています。
ただ、ゲーム自体「高難度」でも難易度があまり高くないうえに、SRPGが苦手だったとしてもPS2版 うたわれるもの@Wiki等ネットで必要な情報は十分に揃っているため、攻略本としての有用性はあまり高くありません。
唯一、どのアイテムがどのマップで出るかが「道具リスト」としてまとめられているので、効率よく短時間で全要素を揃えようとする際に参考になる程度でしょうか。
難易度が高くないゲームでは、攻略本にイラスト集的な要素を持たせて、大きめの版型で「ビジュアルガイドブック」などの名称で発売されることもあるのですが、この本に関しては小さい(攻略本としては一般的な)版型で、特典テレカや販促物などに使われたイラストも掲載されておらず、正直おすすめできません。
唯一の読みどころ、開発者インタビューもPS2版の再掲
どんなにつまらない攻略本でも唯一楽しめるのが開発者と声優さんのインタビューです。この本にも開発者インタビューが掲載されていますが、これが「PS2版が発売された2006年に掲載したものを再度掲載しています」だそうで、ちょっとガッカリ。いや、昔のインタビューも読みたいと思いますが、せめてもう一度インタビューするくらいの手間はかけられなかったのかなあ。
まあ、でもインタビュー自体は興味深く読めます。
作品は作品そのもので完結していて欲しいので、「インタビューで開発者がこう言っていたからあそこの解釈はこうあるべきだ」みたいな信者っぽい議論は好きではありません。だけど、プレイ後に開発者の意図と自分の感想を突き合わせてみて、開発者の想定したプレイヤー像と自分がどれくらい差があるのかを確かめるのは意外に楽しいことです。
掲載されているインタビューでは、
など、開発者のこだわりやら、鷲見:(前略)「獣耳+国取り」がこの作品の根幹です。
と、終盤での超展開がシナリオライターさんのやりたかったことだったらしいこととか、ゲームでは語られなかった設定とか、菅:最初から全国統一を目指すような流れで考えていました。そして途中から物語の真相に迫る超展開にできたらと。
とかが読みどころなのかなあ、って。鷲見:(前略)全てを細かく語り尽くさないというのは今でも心掛けています。
エンターブレインの中の人は
2chに書き込みしている暇があったら、せっせとインタビューしてきてください。これだけは、Wikiやblogではできない内容なんだから。
- 関連記事
-
-
タイムリープとロロナのアトリエ プレミアムボックスとアガレスト戦記ZERO限定版とこの青空に約束を-てのひらのらくえん限定版とPiaキャロットへようこそ!!G.P.~学園プリンセス~Portable限定版とメモリーズオフアフターレイン-限定版-と剣と魔法と学園モノ。2を買ってきました 2009/06/25
-
限定版開封祭り~Fate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Edition 2009/06/20
-
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました 2009/06/18
-
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX 2009/06/17
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート) 2009/06/16
-
2009.06/17(Wed)
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX


パッケージと限定版の予約特典、ねんどろいどぷち逢坂大河スクール水着ver.。
ねんぷちは別パッケージになっています。

梱包状況。あまり凝った梱包ではありません。


「超驚愕の5大特典」を取り出してみました。左上からソフト本体、スペシャルDVD、手乗りタイガーポーチ、高須棒型クリーナーストラップ、特製縦置きスタンド。下に見える白い紙は特製縦置きスタンドの組み立て方などが記載されている「取り扱い説明書」。
DVDは限定版の特典としては破格です。たいていの限定版はCD止まりですから。ただ、それ以外の特典は超驚愕というほどではありません。「特製縦置きスタンド」に至っては紙製です。


どちらかというと、こちらがメインの限定版予約特典、ねんどろいどぷち逢坂大河スクール水着ver.

べ、別にこんなことがしたかったわけじゃないんだからね!
ゲームは…プレイの順番が回ってくるのは当分先じゃないかな…。
- 関連記事
-
-
限定版開封祭り~Fate/unlimited codes PORTABLE Deluxe Edition 2009/06/20
-
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました 2009/06/18
-
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX 2009/06/17
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート) 2009/06/16
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想 2009/06/15
-
2009.06/16(Tue)
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート)
えーと、悪口を書くかもしれませんが、すごく楽しめたということを最初に言っておきます。
システム
システム全体は可もなく不可もなし。
メッセージを高速でスキップする機能と、2周目以降シナリオ自体をスキップしてしまえる機能があるのは親切です。ただ、シナリオスキップしてしまうと入手できないアイテムがあるみたい。
難易度を変えて2周目を始めても、引き継がれるのはアイテムの入手済みフラグとエルルゥの薬術のみという不満があるようですが、シミュレーションパートの難易度は高くないので自分は特に不満に感じませんでした。
もともと4:3で描かれていたと思われるグラフィックはSTARTボタンで4:3と16:9の表示が切り替えられます。デフォルトは16:9で上下がカットされた状態で表示されており、アナログパッド上下でスクロールさせることができます。4:3で表示させると、左右が空いた(壁紙様のものが表示されます)状態で表示されるというPSPへの移植作品でよくある方法です。
少し不満があるとすれば、キーアサインがしっくりこないことと、セーブ画面を開くと、意味もなく「システムデータをロードしますか?」というメッセージが出ること。
キーアサインは、特にシミュレーションパートで、マスが斜めになっているのにカーソル移動が十字キーの上下左右に割り振られているため、慣れるまでかなりのストレスを感じたこと、アナログパッドの左右にステータス画面のページ送りが割り振られていること、テキストの読み返しがL+十字キー左右に割り振られていることなどが気になりました。
キーコンフィグくらい全てのゲームに標準でつけて欲しいといつも思います。
「システムデータをロードしますか」のメッセージは意味不明。これからデータをセーブしようとしているのに、システムデータをロードしちゃったら困るんじゃないのかな。
シミュレーションパート
シミュレーションパートはシナリオ開始時に通常難度と高難度を選択することができます。なお、開始後の変更はできません。高難度でも実際にはそれほど難易度が高くなった印象はありません。
シナリオが落ち着いているときは「演習」というフリーバトルでユニットを育てることができるため、SRPGが苦手でも十分クリアできるでしょう。なお、戦闘後、ユニットの攻撃力、防御力、術防御力のパラメータの割り振りを任意に決定できます。まあ、攻撃力全振りがデフォだったりしますが…。
シミュレーションパートは、以前コメントで教えていただきましたが、サモンナイトのそれと似ているようです。
斜め見下ろし型のスクエア制、比較的狭めのマップで移動力の差があまりないユニットを使うので、結果として狭い範囲にごちゃごちゃとユニットが入り乱れます。
ユニットも「兵種」ごとではなく、キャラクターごとに性能や特性が設定されていて、かなりSRPG寄りです。
自分は例えばファイアーエムブレムのようなもう少しシミュレーション寄りの戦闘が好きなのですが、「連撃」や「協撃」などのカットイン付きの必殺技と前述したカスタマイズ可能な育成方法で、楽しむことができました。しつこく演習を繰り返したので、ラスボス戦がぬるくなってしまうくらい。
攻略を考えると、「連撃」の使いどころが大切かもしれません。
敵を攻撃したり、敵から攻撃を受けたりしたときに少しずつ溜まる「気力」を全て消費して放つ「連撃」は非常に強力で、中ボスクラスなら一撃で撃破できるため、いかに気力を貯めてどのタイミングで連撃を放つかを考えておけば、ほとんどのマップは容易にクリアできると思います。
高難度で2周目中
SRPGは好物ですし、1周目はとても楽しめたので、「場面回想」など埋まっていない要素を埋めるために高難度で2周目中です。
やっぱり面白いゲームに当たると嬉しいですね。
- 関連記事
-
-
うたわれるものPORTABLE公式ガイドブックを買ってきました 2009/06/18
-
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX 2009/06/17
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート) 2009/06/16
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想 2009/06/15
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^ 2009/06/14
-
2009.06/15(Mon)
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想
標準難度で65時間28分、キャラクターボイスをスキップせず、戦闘も面白かったのでしつこく演習を繰り返していたので結構時間がかかっています。シミュレーションパートの難易度は高くないので、クリアするだけだったらこんなにかからなかったと思います。
ストーリー
と、序盤のこんなストーリーと、アイヌを思わせる用語や風俗から、熊谷達也の「まほろばの疾風」のような展開を予想していたのですが、ストーリーは中盤から全く予想外の方向に転回しました。ストーリーは、外そうとしても外せない奇妙な仮面を付けた男が、大怪我を負って倒れていたところを助けられ、辺境の村で目を覚ますところから始まります。
男は記憶を失っていましたが、辺境の村の村長、トゥスクルは彼にハクオロという名を与え、傷が癒えるまで療養させます。恩義を感じた彼は、なぜか知っていた農耕や製鉄の知識を村に伝え、辺境の村の暮らし向きは徐々に向上していきます。
しかし、暮らし向きが改善した辺境の村に一層重い租(税)を課そうとする藩主と、村長の孫娘、エルルゥに歪んだ愛情を抱く藩主の息子、ヌワンギにより、平穏な村の暮らしは一変します。兵を率いてエルルゥを連れ去ろうとしたヌワンギとその部隊は、村長のトゥスクルを手にかけてしまいます。
トゥスクルの後の村長に推されたハクオロは村人を率いて反旗を翻すのでした。
反乱軍を率いたハクオロは腐敗した王朝を倒し、その後自らが皇となって「トゥスクル」という国を樹立します。ハクオロ皇は善政を敷き、圧政に喘ぐ隣国の叛乱を内密裡に支援したことで、トゥスクル国は繁栄します。
しかし、世界に再び戦火を呼び寄せようとする陰謀が見え隠れしはじめます。トゥスクル国の近隣国の皇は、あるいは怪しげな術で操られ、あるいはその闘争心を煽り立てられて次々とトゥスクル国に侵攻します。
これを全て退けたハクオロ皇でしたが、陰謀はそれだけでは止まりませんでした。
「三大強国」の一つと言われ、謎の圧倒的な戦力を持つクンネカムン国が、自らの部族がこれ以上戦乱に晒されないように、世界を自らが統一するという名目で、その圧倒的な戦力を持って各国に侵攻を開始したのです。
…と、こんな感じの中盤でしたが、ハクオロの回想シーンでビックリ。
遺跡のような場所で、現代の考古学者が会話をしているシーンが挿入されました。どうやら、この世界は、「日本列島に似た地形」を舞台にしているのではなく、現代とは別の時代の日本そのものが舞台になっているようです。そしてクンネカムン国の謎の戦力、「アヴ・カムウ」は何と巨神兵のようなモビルスーツのような巨大な人型兵器。
歴史大河ロマンを予想していたら実はラノベ的なストーリーだったわけで、あまりの急展開に呆然としてしまいました。
その後、終盤ではクンネカムンの侵攻をも退けたハクオロ皇一行が、陰謀の首謀者とともに去ってしまったキャラクターを取り戻すため、現代に建設され、その後放置され荒廃している研究所の廃墟に突入し、ハクオロが記憶を取り戻して彼の正体が明らかになり、実はラスボスだったハクオロを封印してエンディング。
中盤の急展開からさらに急展開w
と、歴史大河ロマン風に始まり、SFラノベ風に終わったストーリーですが、通して見ても大きな破綻は無く素直に楽しむことができました。
時間を超越し、死ぬことのできない異形で万能の「うたわれるもの」である主人公の孤独、その主人公が永遠の中の一瞬で出逢ったキャラクター達。
主人公はキャラクター達の願いを叶えることで彼らと「契約」をして臣従させます。しかし、その契約を「破棄する」と主人公が宣言した後も、主人公を慕い続けるエルルゥ達。
異なるきっかけでキャラクター達一人一人が主人公と心を通わせるようになる過程を綿密に書き込むことで主人公の悩みと孤独が浮き彫りになっていく、そんなストーリーでした。
いいことばかりではありません
ただ、ストーリーやテキストに関してはいいことばかりではありませんでした。
まず何よりも、謎の全てが終盤、遺跡の中の回想シーンで明かされること。
序盤や中盤でも、伏線と取れるようなフラッシュバックや回想が入ることがありましたが、やや不足しているためか、唐突で、さらに終盤に詰め込み過ぎの印象があります。エルルゥのつり革の持ち手のような髪飾りだとか、「ハクオロ」という名の由来だとか、もう少し序盤から中盤にかけて伏線を張ったり、ヒントを与えたりしてもよかったのではないかと思ったり。
テキストの日本語がおかしいところが多いのも最後までずっと気になってしまいました。
「口吻」に「くちづけ」ってふりがな振るのはやっぱりおかしいだろ。
あと、これは勝手に期待していたのですが、ハクオロの子孫の活躍がなかったこと。
元になっているのがエロゲですし、皇というハクオロの立場もあって、ハクオロと各ヒロインの子供の登場と活躍をちょっと期待していたのですが、結局子供ができたことを思わせる描写は一人分だけでした。てか、エルルゥを相手にするのって近親相姦じゃないのかってのも結構気になったり。
悪役のCVがいい仕事をしていました
ストーリーはフルボイスで語られますが、悪役のCV担当の声優さんが上手だったのが印象的です。中でもヌワンギとハウエンクアはいい悪役っぷりだったと思って調べてみたら、ヌワンギ役の声優さんってCHAOS;HEAD NOAHの西条拓巳役もやってるんですね。
気に入ったゲームの気に入ったキャラクターのCVが同じ人だったという発見は、ちょっと嬉しかったりします。
長くなったので
無駄に長くなったのでシミュレーションパートは明日。
- 関連記事
-
-
限定版開封祭り~とらドラポータブル超弩級プレミアムBOX 2009/06/17
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート) 2009/06/16
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想 2009/06/15
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^ 2009/06/14
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLEプレイ開始後のファーストインプレッション 2009/06/06
-
2009.06/14(Sun)
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^
面白かったです。終盤の息もつかせぬ展開は、やや目まぐるしすぎたのですが、それでも十分楽しめました。
詳しい感想はまたあとで書くとして、先におまけ要素の情報とか。
「画像観賞」
「画像観賞」からCGが見られるのですが、ラスト4枚が埋まっていません。最後から5枚目は戦闘で敗北したときの負けCGなので、その後の残り4枚はもしかしてゲーム中で見られるものと言うより、「場面回想」を全部埋めると出てくるようなものなのかもしれません。
難易度を上げてもう1周しようと思っていますので、その時に確認します。
「場面回想」
「連撃」と「協撃」で埋め残したものがあります。
連撃は非常に協力で、ゲーム中にも多用していたのですが、途中参戦のゲストキャラの一人、デリホウライの分を忘れていたようです。
「協撃」は「連撃」に比べて、キャラを接近させた上で関係するキャラの気力が全て十分でないと使えないと条件が厳しいわりに、威力がたいしたこと無いのでほとんど使いませんでした。半分くらいしか埋まっていません。
その他はアドベンチャーパートを普通に読み進めていけば埋まるようです。
「道具図鑑」
キャラクターを育てるタイプのゲームでは、十分に育てたキャラで「俺Tueeeeeee」をするのが好きなので、しつこく「演習」を繰り返しました。道具はこの過程でずいぶん揃って、1周目でコンプリートできました。
どの面で何が出るか決まっているようなので、演習の各面をしつこく繰り返すこと、障害物を忘れずに壊すようにすることで回収できると思います。
「戦闘練習」
戦闘練習の三段の下に「道具コンプリート記念の特別企画」として『スペシャル』が、スペシャルの下に「ゲームクリア記念のおまけ企画、「うたわれるもの」開発ルームを公開!」として『おまけ』が追加されました。
スペシャルは「夢の共演、総大将祭り」と称して味方はゲストキャラ含めた全員、敵は中ボス全員出撃のいわゆるボスラッシュ(ちょっと違うか?)。なかなか楽しいです。
おまけは…ハクオロに蹂躙される製作スタッフを見て楽しめばいいのかwみんなドMなんだなww
- 関連記事
-
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想-2(システム、シミュレーションパート) 2009/06/16
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想 2009/06/15
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^ 2009/06/14
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLEプレイ開始後のファーストインプレッション 2009/06/06
-
PSP goが待ち遠しかったりMedia GoがダウンロードできるようになっていたりうたわれるものPORTABLE限定版を開封したり 2009/06/04
-
2009.06/13(Sat)
ソフトバンクの第3世代携帯電話への取替えキャンペーンはそうとう胡散臭いと思う

ソフトバンクからまたお手紙が届きました。
「第2世代携帯電話サービスを止めるからとっとと機種変更汁」って奴です。
11月と2月にも同じようなお手紙をいただいているので、やっぱり3ヶ月に一度送ってくるつもりでしょう。
2月のお手紙はこちら。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-285.html
11月のお手紙はこちら。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-213.html
内容は以前のものと同じ
お手紙の内容は、
1.第2世代携帯電話サービスを2010年3月31日で終了するので、機種変更をすべきこと
2.機種変更手数料は「6月1日~8月31日のキャンペーン期間中は」無料であること
3.携帯電話機の購入費用は「実質無料」のものがあること
4.「6月1日~8月31日のキャンペーン期間中に」特定の機種に変更した場合は、商品券5,000円分をプレゼントすること
の4点。
2、3、4番目が非常に胡散臭い。
携帯電話は携帯目覚ましとしてしか使っていないので、興味もなければ、知識もありません。いい機会だと思ったので調べてみました。
おとり広告じゃないの?ほぼ年中無休でキャンペーン中
「6月1日~8月31日のキャンペーン期間中キャンペーン期間中」限定の特典として、機種変更手数料無料と、特定の機種に変更した場合の5,000円の商品券があげられています。
だけど、2月にもらったお手紙では、やはり同様の特典が「5月10日までのキャンペーン期間中」に限りもらえることが書かれていました。
ほぼ年がら年中キャンペーン期間であるわけで、秋葉原駅前の「いつ見ても閉店セール」の店と大きな違いがありません。
ちなみに「いつ見ても閉店セール」は景表法(不当景品類および不当表示防止法)第4条3項で禁止されている「おとり広告」に当たる可能性があるんだそうな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411290064
SoftBankが前回のキャンペーン終了日の5月10日と今回のキャンペーン開始日の6月1日の間をわざわざ3週間開けているのは、この辺をクリアするためなのかもしれません。
そもそも機種変更手数料無料というのが恩着せがましい
キャリアの都合で機種変更をやむなくされるのに、「今なら機種変更手数料無料」というのはどれだけ恩着せがましいんだろう。
「実質無料より」は本当に実質無料なの?
一番気になる携帯電話機の購入費用。「実質無料より」のあとに※
で、結局、この「実質無料」はよく小売店の店頭で見かける「実質無料」と同じらしい。
本当に安い携帯料金プランは?:新スーパーボーナスに加入すべきか?
・ 無料になる上限額は、SoftBankに支払う通話料×月数分、ホワイトプランなら980円/月×24ヶ月=23,520円まで。
・ 26ヶ月以内に解約したり機種変更したりすると、残りの月数は通信料の割引が受けられない。紛失・水没による機種変更であっても特別扱いはされない
んだそうな。
てか、「実質無料」のメリット/デメリットが一番分かり易く解説されているページが携帯電話のキャリアと何の関係もないページというのがそもそも嘆かわしい。
どういう基準?5,000円分の商品券
特定の機種に変更すると5,000円分の商品券がもらえるそうですが、その特定の機種は…
930CA、930P、921T、921SH、825SH、824SH、821N、821SC、820N、815SH、814SH。
携帯電話には詳しくないのですが、どういう基準で選定された機種なんでしょうか。
こんなことなら
こんなことならエヴァンゲリオン携帯に乗り換えておくんだった。
http://www.evangelion.co.jp/nerv_keitai/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/concept_model/sh06a_nerv/index.html
てか、アイマス携帯出してくださいよ>バンナムさん。
- 関連記事
-
-
【モニタ】足なんて飾りです 2017/03/03
-
ソフトバンクの第3世代携帯電話への取替えキャンペーンの特典が変わっていた件 2009/09/25
-
ソフトバンクの第3世代携帯電話への取替えキャンペーンはそうとう胡散臭いと思う 2009/06/13
-
アニメキャラを「ゆっくりしていってね!!!」に変換できる「アニメキャラゆっくり化CGI」で遊んでみました 2009/04/18
-
水子供養の広告について 2009/04/14
-
2009.06/12(Fri)
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~

今日の買い物。
左から新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd PORTABLE 限定版、ボーカロイドカバーソングアルバム Prism 鏡音リン・レンfeat.下田麻美。
てか、エヴァ関係のゲームって買うだけ買ってるのですがもうどれがどれやら分からない状態。
整理券なんかもう最初から諦めてたよ!
実は、今井麻美さんのCD『Infinity+Integral perfect Vocals - Never7、Ever17、Remember11、12RIVEN -』の発売日の7月23日、『ぷよぷよのうた(仮)』の7月29日と発売日がごっちゃになって、「7月ってCDが3枚あるのかー」ってすっかり思いこんでしまっていました。
フレンドさんのブログで購入報告を見て、慌てて発売日を確認したら、とっくに発売日を過ぎています。
てか、発売記念イベントの整理券配布があったとか。
ミニライブの整理券を先着順で配布していた店舗もあったみたいです。早めに買いに行けば確保できたみたいなんですが、発売日から3日も経っているのでもう諦めて配布をしていないanimateで買ってしまいました。
下田麻美さんが出演するイベントは去年ものすごく嫌な思いをしたので、リベンジしたかったのですが、今回は自分の情弱が原因なのでちかたないです。
鏡音リン・レンって
情弱の自分はボーカロイドって名前を聞いたことがあるだけ、この「Prism」に収録されている曲も全部初めて聞いた曲だったので新鮮でした。このCDの情報を初めて見たときに、声優さんがCVやってるキャラが歌っている曲を声優さんが本人名義でカバーしているという構造が分からなくて混乱した覚えがあります。
下田麻美さんのインタビューを見たのですが、「キャラクターソングではないので、下田麻美としての表現を重視」したんだそうな。
てか、このインタビュー面白いです。
下田麻美さんって自分は亜美真美と「P.S.すりーさん」のはこまるさんでしか知らないのですが、印象は「キャラ声が上手な人」。アイマス関係の楽曲では亜美真美のキャラクターが全くぶれない歌いっぷりを聴かせてくれるので、逆に下田麻美さんとして歌っている歌というのを聴いたのは今回が初めてです。
そういう意味で印象的だったのがアルバムタイトルになっている曲「Prism」。そっか、あさぽんの地の歌はこんな感じになるのかあ、って感じ。
ネタバレ
追記にネタバレがあります。
- 関連記事
-
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「スタ→トスタ→」ノリにくいです 2009/06/24
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい! 2009/06/23
-
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~ 2009/06/12
-
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました 2009/06/10
-
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました 2009/06/07
-
2009.06/11(Thu)
あなたのブログも簡単にアクセスアップ~箱友トップの「Xbox Friendsユーザーの最新のブログ」を攻略してみる
箱友(Xbox Friends)のトップ、「Xbox Friends ユーザーの最新のブログ」って、動作がおかしいと思いませんか?自分はブログを更新してから1時間経ち、2時間経っても箱友トップにブログの更新が反映されず、結局一度もトップに載らないままで終わってしまうことが多かったので、少し調べてみたんです。
切り分け
箱友は、ユーザのプロフィールに設定してあるブログのRSSを使ってトップの「最新のブログ」を更新していると思われますので、ブログの更新が箱友トップに反映しない理由は
1.FC2のRSSフィードの配信が遅い
2.Xbox FriendsがRSSフィードを読みに行っていない
のどちらかです。
このうち、1が原因かどうかは一般的なRSSリーダーを使って自分のブログのRSSを購読してみれば分かります。
さっそく、よく使われている(らしい)RSSリーダーを使って自分のブログの「最新記事のRSS:http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/?xml」を購読してみたところ、だいたい15分~1時間もすれば更新が反映されていました。
こうなると、原因は2、箱友側に問題がありそうです。
更新が反映されるブログとされないブログがある
しばらくXbox Friendsのトップを観察してみました。
ゲームしながら、ときどき、30分おきくらいにリロードして、トップの更新状況を見ていたところ、なんとなく動作が分かりました。
1.更新がすぐに箱友トップに反映されるブログと反映されないブログがある
2.更新がすぐ反映されるブログはランダムではなく、決まっているように見える。
箱友のトップって、見慣れたブログが多いなあ、箱友にRSS流している人って少ないのかなあと思っていたのですが、そうではないようです。
3.このブログをはじめ、更新がすぐに反映されないブログは、6時間に1回しか更新が反映されない。
4.更新がすぐに反映されないブログの更新が反映されるタイミングは、3時、9時、15時、21時。
例えばこのブログを16時00分に更新したとしても、それが箱友トップに載るのは21時以降です。しかし、16時から21時の間に、更新がすぐに箱友トップに反映されるブログの更新が箱友トップの新着一覧の最大件数である30件を超えてしまえば、このブログの更新は結局一度も箱友トップに反映されないままになってしまう、ということです。
更新が反映されるブログと反映されないブログの違いは?
このように、箱友に愛されたブログは更新がすぐにトップに反映されて、箱友に愛されなかったブログは更新しても全然トップに反映されません。
何が違うのかも観察してみたのですが、どこのブログサービスを使っているかとか、どのサーバなのかとか、ずっと前からあるブログか最近できたブログかとかは関係はないようです。Xbox Friendsにpingを送ればいいのかとも考えて探してみたのですが、送り先の情報は見つかりませんでした。
更新が反映されるブログになれない以上
Xbox Friendsに愛される方法が分からない以上、取れる作戦は1つだけ、1日4回しかないXbox Friendsの更新タイミングの直前にブログを更新するしかありません。
そんなこんなで自分のブログの最近のエントリは更新時間がみんな8時55分になっています。たぶんこのエントリも9時30分頃から、15時過ぎまでずっとトップに残っているのではないかと思います。
【追記】
拍手コメレス
http://blogvote.fc2.com/pickup/hanemitsuru/425
- 関連記事
-
-
【Google Chrome拡張機能】15分で記事を書くために3~今更ですがGoogle Chromeの拡張機能の「Create Link」を導入してみました 2017/03/13
-
【ブログ】「アイキャッチ画像」を調べていったら「メタタグ」やら「Twitterカード」やらがわらわらと出てきた件 2017/03/12
-
あなたのブログも簡単にアクセスアップ~箱友トップの「Xbox Friendsユーザーの最新のブログ」を攻略してみる 2009/06/11
-
突然激減したGoogleからのアクセスが回復したものの、その後のFC2のトラブルでまたGoogleのインデックスから削除されたエントリがあるようです 2009/06/05
-
あのね、こんなワードで検索きました -4月分- 2009/05/11
-
テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ
タグ : XboxFriends
2009.06/10(Wed)
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました

アイドルマスターSPでアイマスカタログ5号が配信になりました。


衣装は「スウィートブレイクガール」、「キングオブパール360」。
スウィートブレイクガールは同じデザインのキャラ別に色違い。けっこうかわいい。




アクセサリーは「キャンディリボン」、「ハートキャンディ」、「ヒヨコグローブ」、「キャンディアンクル」。何でhandアクセもキャンディで統一しなかったのかな?
あと、指が隠れてしまうグローブ系はあんまり好みじゃないので残念。

アイドラは「あずさの占い」。まだ見てませんが、もしかしてXbox360の無印と同じ?

そして曲は「ふるふるフューチャー☆」。
【動画はふるふるフューチャー☆ 我那覇響】
【動画はふるふるフューチャー☆ 四条貴音】
【動画はふるふるフューチャー☆ 星井美希】
765プロメンバーのMA曲までは曲選択画面で見ることができるCDのジャケットの画像がソフト側で用意されていたようですが、この曲からはカートと「Download」の文字の組み合わせのそっけないアイコンになってしまいました。
でも、曲選択画面がこんな感じだったら、曲はメモリースティックの容量が許す限り無限に追加できるのかもしれません。
次の配信曲は何でしょうね。L4Uで配信されている「shiny smile」、「Do-Dai」、「my song」、「i」、「神さまのバースデイ」のどれかになるのかな。それとも、大穴で「KisS」とか。
THE IDOLM@STER MASTER BOX catalog 08,09,11 COMPLETEがアニメイト通販で販売されている件
animate通信販売
http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/cd/shc/0/cmc/4113659/
「マスターアーティスト曲オリジナルジャケットCDケース」も付いてきます。大阪公演が延期となった事により、公演へのご参加及び会場物販のご参加を断念せざるを得ない多くの方から多数のご要望を頂きましたので、今回は特別に数量限定で販売いたします。
ちなみにバンナムの公式とコロムビアの公式は「会場限定」のまま修正されていません。
バンダイナムコゲームス:THE iDOLM@STER OFFICIAL WEB
http://www.idolmaster.jp/blog/2009/05/post-73.html
コロムビアミュージックエンターテインメント:THE IDOLM@STER SP
http://columbia.jp/idolmaster/#ui-tabs-17
公式グッズみたいに最初から通販でも受付してくれればいいのに…。
東京物販で「代打、俺」がウザイくらいに「会場限定でーす!買わないともう手に入りませーん!」って叫んでいたような覚えがあるのですが、あれはきっとお店の人じゃなくてただの怪しい人だったんですね。
MASTER BOXシリーズは以前にも嫌な目に遭わされています。
それにしても、ずいぶんファンを舐めた商売をするものですね^^
- 関連記事
-
-
アイドルマスターLive For You!カタログ15号の「迷走Mind」、ちょうどいい難易度で楽しい! 2009/06/23
-
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~ 2009/06/12
-
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました 2009/06/10
-
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました 2009/06/07
-
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた 2009/06/03
-
タグ : アイドルマスターSP
2009.06/09(Tue)
ゲーマガって、プロ野球スナック状態だと思うんだ

ゲーム雑誌って読んでますか?
自分は、最近あまり買わなくなってしまいました。
でも、ゲーマガ2009年7月号は2冊購入、もちろん付録目当てです。本誌は置く場所もないので、付録を外した後資源ゴミに。プロ野球スナックのような状態です。
発売前情報はあまり見たいとは思わないので
自分は本を捨てるのにすごく抵抗を感じる性分です。今月号のゲーマガは保存用にもう一冊買ってあるので、こんな乱暴なことをしているのですが、それでも捨てるとなるとちょっと心が痛みます。
なので、捨てる前にパラパラと見てみましたが…自分はあまり読むところがありませんでした。
見た感じ、ゲーマガって発売前ゲームの紹介を中心に据えた誌面作りをしているみたいですが、自分はゲームの発売前情報ってあまり積極的に仕入れたいとは思いません。
発売日とジャンル、だいたいの感じ(ムービーのきれいなRPGだとか、洋ゲーのFPSだとか、程度で十分です)が分かれば欲しいかどうか決まってしまいますし、逆にその程度の情報ならゲーム系のニュースサイト2~3箇所を見ておけば十分ですし、雑誌の発売より早く情報を仕入れられます。
せっかく雑誌に載せるなら濃い目の情報を載せて欲しいと思います。馬鹿みたいなやり込みとか、データ満載の攻略とか、思い入れ十分のコテコテなプレイ日記とか。
そう考えてみると、ゲーマガの濃いところってみんな付録DVDに集約されているように思います。あれは結構濃くて面白いことが多いです。
…付録が一番面白いって、やっぱりプロ野球スナックと同じですね。
電撃が好きでした
ゲーム雑誌は、電撃PlayStationが好きで毎号欠かさず買っていた頃がありました。
「高機動幻想ガンパレード・マーチ」を大きく取り上げたのがきっかけで、濃い記事が多かったり、読者投稿欄が面白かったり、途中からですが付録の4コマ漫画が面白かったりで、一時期は発売日が楽しみでしかたがありませんでした。
そんな電撃も、最近はたまに面白そうな表紙のときだけ思い出したように買うくらいになってしまいました。
離れたきっかけは本誌の発売日がわからなくなっちゃったことですね。本誌以外に電撃なんちゃら、電撃かんちゃらっていうのが毎週かわりばんこにたくさん出ていて、で通巻の番号が電撃××でみんな通し番号。そんな状況で、本誌を何かの拍子に買い忘れたことがあって、そのままずるずると離れてしまったって感じでした。
朝からDVDを見る生活に戻ります
たかはし智秋さんの歌道場特典お渡し会の様子が収録されているそうなので、しばらくの間、こんな感じで朝からゲーマガ付録DVDを見る生活に戻れそうです。
- 関連記事
-
-
東京ゲームショウ~TGS2009、戦利品開封祭り、それにしてもスクエニは段取り悪すぎでしょう? 2009/09/27
-
秋葉原へ行って、PS3を眺めて、PSPgoを予約して、ドリームクラブを売ってきました 2009/09/03
-
ニンテンドーDSiを買ってきました~今日から妊娠だよ! 2009/07/17
-
明日はドラゴンクエストIXの発売日です 2009/07/10
-
ゲーマガって、プロ野球スナック状態だと思うんだ 2009/06/09
-
タグ : アイドルマスターSP
2009.06/08(Mon)
AviUtlで動画にモザイクやマスクをかける方法・自分用まとめ
以下、自分の覚えに方法をまとめておきます。
mp4ファイルをエンコードできるようになっているところからはじめます
なお、以下の説明は、すでにAviUtlでmp4ファイルがエンコードできるようになっている状態を前提にしています。
AviUtlを使ったmp4ファイルのエンコードの方法はこちら。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-279.html
フリーのプラグイン「アニメーション編集 for AviUtl」
動画の編集にはAdobe Premiere Elements 7のような市販のアプリケーションが必須だと思っていたのですが、フリーで配布されているプラグイン「アニメーション編集 for AviUtl」を使えば、逆再生、180°回転、テロップ挿入、画面を4分割してそれぞれに動画を表示など、ずいぶんいろいろなことができるようです。
ありがたく使わせてもらうことにしました。
ダウンロードとインストール
「アニメーション編集 for AviUtl」はこちらからダウンロードできます。
AviUtl実験室:アニメーション編集 for AviUtl
ダウンロードするのはanimate12.lzhというファイル。
なお、動作にはVC++2008のランタイムが必要ですが、上記のファイルに同梱されています。
まず、ダウンロードしたanimate12.lzhを適当なフォルダに解凍します。
インストールについての説明がほとんど無く、敷居が高いのですが、基本的にはanimate.aufというファイルを解凍してできたフォルダからaviutl.exeがインストールされているフォルダにコピーするだけです。

以前のバージョンだと音声用のanimate_a.aufと画像用のanimate_v.aufにファイルが分かれていたようですが、現在ダウンロードできるファイルはこれらが一つにまとまっています。
なお、動作に必要なVC++2008のランタイムがインストールされていない場合は、同梱されているファイルのうち、vcredist_x86.exeをダブルクリックするとインストールできます。

自分はVC++2008のランタイムがインストールされているかどうか分からなかったので、とりあえずダブルクリックしてみたら特に何かを設定するわけでもなくインストールされました。

あっけなかったのでAviUtlを起動して確認してみます。

フィルタのメニューの中に「アニメーション編集[Video]」と「アニメーション編集[Audio]」というメニューが増えています。成功しているようです。
これから編集を行うので、それぞれのメニューをクリックしてチェックマークを付けておきます。
座標とフレーム数の確認
設定ができたので、さっそく動画の編集をはじめます。
これからやろうとしていることは、アイドルマスターのオーディション画面の右側に表示されているデータのうち、自分以外のP名をマスクするかモザイクをかけるかすることです。
まずしなければいけないのが、マスク/モザイクをかける場所の確認です。
何フレーム目から何フレーム目までの間、この座標にこれだけの大きさのマスク/モザイクをかけなさい、ということを「アプリケーション編集 for AviUtl」に設定してやらなければなりません。
このうち、フレーム数はAviUtlのタイトルバーを見れば分かります。

[2403/14708]と表示されているのが現在のフレーム数、全体のフレーム数が14,708フレームで、現在表示されているのは2,403フレーム目、ということです。
(なお、スクリーンショットは編集後のものを使っているので、P名にモザイクが既にかかっています)
オーディション画面のP名の表示は、中間審査の順位によって順番が変わるので、画面下のスライドバーを使って1節目の開始、1節目の終了、2節目の開始、2節目の終了、3節目の開始、3節目の終了の時点のフレーム数を調べて、どこかにメモしておきます。
次に座標を調べます。
もっと他にうまいやり方があると思いますが、自分はGimpを使いました。
AviUtlの動画が表示されているエリアを右クリックして出るメニューから、「クリップボードに出力イメージをコピー」を選択します。

Gimpを起動して、クリップボードからデータを貼り付けます。
ツールボックスから矩形選択を選んで、モザイクをかけたい範囲を選択してやると、ツールボックスに開始位置のx,y座標、選択した範囲の大きさが表示されるので、どこかにメモしておきます。

なお、自分の環境では、出力するサイズが640×360のときの座標と大きさははこんな感じでした。
x,yは開始位置のx座標、y座標、w,hは範囲の幅、高さです。
No.1 x464,y 89,w177,h11
No.2 x464,y116,w177,h11
No.3 x464,y143,w177,h11
No.4 x464,y170,w177,h11
No.5 x464,y197,w177,h11
No.6 x464,y224,w177,h11
animation.txtの編集
「アプリケーション編集 for AviUtl」へのデータの設定は、必要なデータを書き込んだ「animation.txt」というテキストファイルを編集したい動画と同じフォルダに置くことにより行います。
メニュー画面からGUIを使って設定するわけではないので、やっぱりちょっと取っつきにくいのですが、マスク/モザイクをかける程度の処理ならそれほど複雑ではありません。
マスクをかける
まず、マスクをかけてみます。
マスクをかけるには、fill( )という関数を使うようです。
書き方は
これを必要な回数繰り返すだけ。[開始フレーム-終了フレーム]
fill(buf, x,y,w,h, Y,Cb,Cr)
bufは0で固定。
x,y,w,hは上記で調べた塗りつぶす範囲の座標と大きさ、Y,Cb,Crは色を指定します。黒で塗りつぶすなら0,0,0になります。
実際のデータはこんな感じ。なお、;(セミコロン)の後はコメントです。
この内容を書き込んだ「animation.txt」を編集したい画像と同じフォルダに置いて、あとは普通にエンコードするだけで指定した範囲を黒で塗りつぶした動画ができます。;<------ここからデータ------>
;<------【第一審査】------>
[254-3735]
fill(0,464,89,177,11,0,0,0)
fill(0,464,116,177,11,0,0,0)
fill(0,464,143,177,11,0,0,0)
fill(0,464,170,177,11,0,0,0)
;<------【第二審査】------>
[3736-6138]
fill(0,464,89,177,11,0,0,0)
fill(0,464,116,177,11,0,0,0)
fill(0,464,197,177,11,0,0,0)
fill(0,464,224,177,11,0,0,0)
;<------【第三審査】------>
[6139-8767]
fill(0,464,89,177,11,0,0,0)
fill(0,464,116,177,11,0,0,0)
fill(0,464,170,177,11,0,0,0)
fill(0,464,224,177,11,0,0,0)
できあがりはこちら。
http://zoome.jp/hanemitsuru/diary/74/
なお、画面右端まで黒でマスクしているのは、オーディション開始時にP名が画面右端から流れてくるような演出があるからです。
モザイクをかける
黒でマスクをすると結構目障りなので、モザイクをかけてみます。
モザイクはマスクより少し面倒です。
mosaic( )という関数でモザイクの作り方を指定して、バッファという一時保管場所にモザイクを作成し、copy( )という関数で作ったモザイクを動画に上書きします。
mosaic( )の書き方はこんな感じ。
これをanimation.txtの頭に一箇所書いておきます。mosaic(buf0,buf1, x0,y0,w,h, x1,y1, nw,nh)
buf0,buf1は0,1で固定。
x0,y0,w,hはモザイク作成の元となる画像の範囲と大きさですが、これからやろうとしているのは全画面のモザイクを作って、必要な部分を元画像に上書きするという処理ですので、0,0,640,360(画面左上隅から開始して、画面全体の大きさ)と指定してやります。
x1,y1は作成したモザイクの左上の座標ですが、今回は画面左上隅の0,0で構いません。
最後のnw,nhは作成するモザイクのブロックサイズで、数字が大きいほど粗くなります。今回は4,4で作ってみました。もう少し粗い方が良かったかもしれません。
copy( )の書き方はこんな感じ。
これを必要な回数繰り返します。[開始フレーム-終了フレーム]
copy(buf0,buf1, x0,y0,w,h, x1,y1)
buf0,buf1はコピー元、コピー先で、今回はbuf1に作ったモザイク画像をbuf0にある元画像にコピーするので、1,0。
x0,y0,w,hはコピー元の画像の範囲です。上記で調べた隠したい範囲の座標と大きさを指定します。
x1,y1はコピー先の範囲の座標なので、x0,y0と同じ。
以上を設定した実際のデータはこんな感じ。
編集に実際に使用したanimation.txtをあげておきます。;<------ここからデータ------>
;全画面分のモザイク画像を作って、必要な部分を貼り付ける
mosaic(0,1,0,0,640,360,0,0,4,4)
;<------【第一審査】------>
[232-3886]
copy(1,0,464,89,177,11,464,89)
;copy(1,0,464,116,177,11,464,116)
copy(1,0,464,143,177,11,464,143)
copy(1,0,464,170,177,11,464,170)
copy(1,0,464,197,177,11,464,197)
copy(1,0,464,224,177,11,464,224)
;<------【第二審査】------>
[3888-6288]
copy(1,0,464,89,177,11,464,89)
copy(1,0,464,116,177,11,464,116)
;copy(1,0,464,143,177,11,464,143)
copy(1,0,464,170,177,11,464,170)
copy(1,0,464,197,177,11,464,197)
copy(1,0,464,224,177,11,464,224)
;<------【第三審査】------>
[6290-8926]
copy(1,0,464,89,177,11,464,89)
copy(1,0,464,116,177,11,464,116)
;copy(1,0,464,143,177,11,464,143)
copy(1,0,464,170,177,11,464,170)
copy(1,0,464,197,177,11,464,197)
copy(1,0,464,224,177,11,464,224)
実際に使用したanimation.txt
できあがりはこんな感じ。
http://zoome.jp/hanemitsuru/diary/77/
取っつきにくい見た目とは裏腹に、意外と簡単でした。
面白かったので、色々やってみたくなってしまいました。
参考にしたページとか
以下のページが参考になりました。ありがとうございました。
TOM9's Blog:キoー○ー3分クッキング
ぶー戦記:【SC4】AviUtlでマスク(モザイク)処理 上【タグ消し】
- 関連記事
-
-
【キャプチャ】USBゲーム動画キャプチャー、PSP-2000でもキャプチャできました 2011/06/04
-
【キャプチャ】USBゲーム動画キャプチャーを買ってきたのですが、いつもどおり動きません。パッケージにはPSP-2000対応となっていますが、対応していないという情報があったため、サポートに問い合わせてみました 2011/05/30
-
AviUtlで動画にモザイクやマスクをかける方法・自分用まとめ 2009/06/08
-
こんな感じでH.264で動画をエンコードしてzoomeにうpしました 2009/02/01
-
zoomeと音ゲーはきっと相性が悪いんだ、うん 2009/01/31
-
2009.06/07(Sun)
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました
もうずっと同じユニットで参加しているような気がしますが、まあ細かいことは気にしない。
アイマス4周年ライブの1週間後でみんなライブ疲れか、ちょっと告知しにくい雰囲気で宣伝が少なかったからか、参加者は少なかったです。自分も告知するのを忘れていました。
14勝2敗でした
NPCやCPUが混ざることが多く、ダブルジェノが少なかったため、普段とやや打ち筋を変えて流行1位を取りに行ってみました。結果は14勝2敗。
亜美真美ソロだとイメージレベルが上げにくいので、同じLv3でも火力の高いユニットを使っている自分は火力に頼って押し切ってしまったような印象です。
勝敗 | 順位 | 人数 | 流1 | 流2 | 流3 |
○ | 1 | 3 | ○ | ○ | ○ |
○ | 1 | 6 | × | ○ | ○ |
○ | 1 | 6 | ○ | ○ | ○ |
× | 4 | 5 | × | ○ | ○ |
○F | 3 | 5 | ○ | ○ | ○ |
× | 5 | 5 | × | ○ | ○ |
○ | 2 | 6 | × | × | ○ |
○ | 1 | 6 | ○ | × | ○ |
○ | 2 | 6 | ○ | ○ | ○ |
○ | 2 | 5 | ○ | ○ | ○ |
○ | 2 | 3 | × | ○ | ○ |
○ | 2 | 6 | × | × | ○ |
○ | 2 | 3 | × | ○ | ○ |
○ | 1 | 5 | × | ○ | ○ |
○ | 2 | 2 | ○ | ○ | ○ |
○ | 2 | 3 | ○ | ○ | ○ |
マスク(モザイク)のかけ方が分かったので、動画をあげてみました
スクリーンショットはクリックで大きくなります(640×360)。
その1
フレンドさんもエントリを書いているオーディション。
http://nekopants.blog32.fc2.com/blog-entry-141.html
1節目で流行1位と流行3位を取りに行ったのですが、1st-5th-5thで流3を落とすという大失敗。流行1位の審査員が何とか残ってくれたので合格はできましたが、冷や汗ものです。



その2
流行2位の審査員だけ帰るという変則ジェノサイドに対応できました。



その3
3節目で流行2位の審査員を帰そうとして流2を馬鹿叩きしたのですが、帰ってくれませんでした。流行1位が残ってくれたので、何とか合格。



その4
負け犬名物ダブルジェノ。流行3位はやっぱり3節中2節は押さえておかないと安心できません。



改めて結果を見ると
こうやって落ち着いて結果を見ると、流行1位のボーダーってこんなに低いんだなあって印象があります。上手な人はどうやってボーダーを読んでいるんでしょうね。
次の誕生日は
次の誕生日は6月23日の律っちゃんなんですが、間隔が詰まっているしどうするんだろう…。
負け犬祭り対戦繪関係のエントリ
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-383.html 5月10日 水瀬伊織様誕生日祭
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-380.html 5月9日 水瀬伊織様誕生日祭:告知
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-340.html 3月29日 作戦とか
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-336.html 3月29日 告知
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-311.html 2月28日 嫁生誕記念
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-309.html 2月28日 告知
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-238.html 12月23日 敗因分析
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-178.html 10月25日
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-31.html 9月28日 突発
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-22.html 9月20日
- 関連記事
-
-
Prism~下田麻美さんがCVやってる鏡音リン・レンが歌っている曲のカバーを下田麻美さんがするって~ 2009/06/12
-
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました 2009/06/10
-
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました 2009/06/07
-
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた 2009/06/03
-
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり 2009/06/02
-
タグ : アイドルマスター
2009.06/06(Sat)
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLEプレイ開始後のファーストインプレッション
うたわれるものPORTABLE初回限定版の開封記事はこちら。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-417.html
【動画はうたわれるものPORTABLEのオープニングデモ、曲は「君だけの旅路」(Suara)】
例によって予備知識はほぼゼロ。よく名前を聞くので、オリジナルは人気があったエロゲだったらしいという程度は知っていましたが、開封するまでSRPGだということすら知りませんでした。
舞台、世界観、ストーリー

東北地方を思わせる地形、そしてアイヌを思わせる服装、固有名詞。獣耳、尻尾は別として、あまりゲームでは取り上げられることのなかった世界が舞台です。

ストーリーは、外そうとしても外せない奇妙な仮面を付けた男が、大怪我を負って倒れていたところを助けられ、辺境の村で目を覚ますところから始まります。
男は記憶を失っていましたが、辺境の村の村長、トゥスクルは彼にハクオロという名を与え、傷が癒えるまで療養させます。恩義を感じた彼は、なぜか知っていた農耕や製鉄の知識を村に伝え、辺境の村の暮らし向きは徐々に向上していきます。
しかし、暮らし向きが改善した辺境の村に一層重い租(税)を課そうとする藩主と、村長の孫娘、エルルゥに歪んだ愛情を抱く藩主の息子、ヌワンギにより、平穏な村の暮らしは一変します。兵を率いてエルルゥを連れ去ろうとしたヌワンギとその部隊は、村長のトゥスクルを手にかけてしまいます。
トゥスクルの後の村長に推されたハクオロは村人を率いて反旗を翻すのでした。
…と、そんな感じです。
上にも書きましたが、ゲームとしては珍しい舞台と重いストーリーには導入部から引き込まれました。ハクオロの仮面と記憶喪失という謎めいた設定もここまではなかなか活きています。
元がエロゲだからなのか、おそらく攻略対象だったのであろうヒロイン達は、獣耳、尻尾であることも含め、良くも悪くもありがちです。まあ、あんまり突拍子もない性格にされるよりは安心して楽しめるかもしれません。

止め絵も結構エロゲを感じさせるものがちらほら。

つかみは成功していると思いますが、ちょっと不満な点が三つ。
・ 日本語の使い方がおかしいところが見受けられます。アドベンチャーパートのテキストは重たいストーリーを語っているだけに、やや文語的な表現が多いのですが、使い方がおかしいものがたくさんあります。どうしても気になってしまいます。
・ せっかくアイヌを思わせる世界を舞台にしたのに、雰囲気が出ているのは服装と固有名詞だけ。それ以外の生活や風俗はただの現代の日本の田舎のものです。あんまり緻密な考証を期待しているわけでもありませんが、それでも洗濯物から「かすかに洗剤の香り」がしたりするのは興醒めです。
・ 名前があるキャラクター以外のその他大勢がテキストにも、ボイスにも、グラフィックにもほとんど登場しません。ハクオロ達は軍を率いて戦っているはずなのに、世界にはハクオロ達一行以外の人がいないような感じがします。
悪口を書きましたが、先の気になるストーリーであることは間違いありません。
シミュレーションパート
シミュレーションパートは、ヘックスではなく、スクエア制のSRPGでした。

何となくサモンナイトに似ています。ドット絵で描かれた小さなキャラクターがチマチマとよくアニメーションするのはいかにもPSP向きですね。

SRPGはファイアーエムブレムが好みで、サモンナイトはあまり好きではないのでちょっと残念。斜め見下ろし型なのに、カーソル移動にはアナログパッドが使えず、十字キーしか使えないので、慣れるまではかなりストレスが溜まりました。
地形効果、高低の概念は無いようですが、キャラクターの向きはダメージの増減に大きな影響があります。あと、SRPGでは難しいのかもしれませんが、ZoCの概念がないので、間接攻撃ユニットや回復専用ユニットの使い勝手があまりよくありません。ZoCの後から間接攻撃でチマチマ削るのが好きなのですが…。
カットイン付きの必殺技や、協調攻撃など、一撃必殺!形勢逆転!みたいな要素は充実しています。

飛行ユニットや魔法攻撃ユニットが出てくれば印象も変わるかもしれません。
熊谷達也の「まほろばの疾風」を思い出しました
舞台やストーリーから、何となく熊谷達也の「まほろばの疾風」を思い出してしまいました。
狩猟採取で貧しくとも慎ましく暮らしていた村にもたらされた農耕や製鉄といった近代の知識。畏怖の対象だった主の討伐。近代化し豊かになっていく暮らしと、中央政府との衝突。巧みな指揮で寡兵で大群を破った戦い。
ハクオロが阿弖流為(アテルイ)だとすれば、魅力的な好敵手、征夷大将軍坂上田村麻呂に相当する敵キャラは登場するのでしょうか。そしてハクオロとエルルゥを待っているのは、阿弖流為と母礼が辿った悲しい未来なのでしょうか。
何か、エルルゥの子守歌を聴いたハクオロが一瞬思い出した過去の回想(過去なのか?)シーンで、悲壮なシーンが描かれていたように見えたのですが…。
先が気になるので続きをプレイしてきます!
- 関連記事
-
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE感想 2009/06/15
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^ 2009/06/14
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLEプレイ開始後のファーストインプレッション 2009/06/06
-
PSP goが待ち遠しかったりMedia GoがダウンロードできるようになっていたりうたわれるものPORTABLE限定版を開封したり 2009/06/04
-
うたわれるものPORTABLE初回限定版とMemoriesOff6~T-wave~限定版とバンブーブレード~“それから”の挑戦~初回限定版とグローランサーを買ってきました 2009/05/29
-
2009.06/05(Fri)
突然激減したGoogleからのアクセスが回復したものの、その後のFC2のトラブルでまたGoogleのインデックスから削除されたエントリがあるようです
激減したときのエントリはこちら。
Googleからのアクセスが突然激減しました

※ データはFC2アクセス解析から。凡例でUUとあるのは、FC2アクセス解析の「ユニークアクセス」の数字を集計したもの。
アクセス数だけでは何日から元に戻ったか、日付までははっきり分かりませんが、「激減した理由がサーチエンジンスパムと認定されたからではなく、クローラやサーバの不調でインデックスされなかったのであるなら、1~2ヶ月で復旧する」というのは当たっていましたね。アイマス関係のキーワードでのGoogle経由のアクセスが元に戻ったのが何よりほっとしました。
打てる手はないけれど、観察はしていました
参考にしたページや検索して見つけた事例では、回復するまでの間は何も打てる手はないし、何かをする必要もない、ただ静観して待っているしかないようです。
参考にしたページ
SEMリサーチ:Google で突然検索できなくなった - Google インデックスからの削除?
検索して見つけた事例
日常雑感:Googleからのアクセス数がようやく回復!
だけど、ただ静観しているのも歯痒いので、Google Webmaster toolsとやらを導入してGoogleの振る舞いを観察していました。
そうしたら、何かこんなことになっています。
<クリックで大きくなります。>


5月25日に、FC2がまた何かやらかして、Googleのbotがhttp://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-377.htmlにアクセスできなかったんで、このページはググっても出てこなくなるよん、というふうに読むらしい。
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-377.htmlというページは、Frets on FireというPCのフリーソフトで、Xbox360のギターコントローラーが使えるギターヒーローのクローンを紹介したエントリです。
結構丁寧に書いたつもりのエントリで、2箇所(黒な猫なあれ:雑記諸々#440、今日も明日もブボボ(`;ω;´)モワッ:ぎたーひーろー けいおん!の入手に成功。)で取り上げていただきました。Googleからのアクセスも結構あったのですが、また1ヶ月先までだめなのか。
5月25日の運用状況
Googlebotがこのページにアクセスできなかった5月25日っていうのが日本時間なのか、米国の時間なのか分かりませんが、5月25日から26日にかけて、管理画面の様式が変更になったためか、管理画面にアクセスできなかったり、ブログ自体にアクセスできなくなった時間がありました。自分もしばらく管理画面にアクセスできなくてイライラした覚えがあります。
FC2の公式の障害情報(最新障害情報・メンテナンス情報ブログ:【ブログ】blog16サーバーの障害に付きまして)は告知が遅くて、しかも不正確なので、ユーザーが実際にどんな感じだったかは匿名巨大掲示板のスレを見るのが一番です。
FC2 blog vol.47
やっぱり告知のあったblog16サーバー以外でも、重かったりつながらなかったりしたことがあったようです。やっぱりまたFC2が原因で間違いなさそうです。304 :Trackback(774):2009/05/25(月) 19:53:00 ID:1cskCTCv
管理画面に入れない@92鯖
305 :Trackback(774):2009/05/25(月) 22:15:16 ID:/FEGW4ZW
10鯖は昨日に引き続き・・・
308 :Trackback(774):2009/05/25(月) 22:56:09 ID:lQ7e7VbC
>>305
ヤル夫さんの負荷!?
10鯖だけなんだよねー
309 :Trackback(774):2009/05/25(月) 23:08:05 ID:aOTmmv9+
ちょっと重いな。やばいかも?
310 :Trackback(774):2009/05/25(月) 23:21:26 ID:7tVhmrq7
あー こっちもうまく表示されない。
311 :Trackback(774):2009/05/25(月) 23:25:06 ID:QgzxPM45
重いよー@39
316 :Trackback(774):2009/05/26(火) 06:31:45 ID:fV7fgUkW
16鯖もつながらない?
今日も障害でつながりません。
と、こんな記事を書いていたらたった今、狙い澄ましたようにまたFC2が落ちました。

アクセスが集中しているわけではないのにこの画面が出て、ここから先に進めません。結局、22時40分前後から4時前まで落ちていたようです。
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ:ネットワーク障害に付きまして
不安定な運用、不誠実な運営のFC2を今後とも何卒、宜しくお願いいたします
FC2ではこんな不安定な状況がもう2月近く続いています。それだけでなく、身に覚えがないのに「凍結」されてしまったブログもあるとか。とりあえずバックアップを取って、いつでも逃げ出せるようにしておくことにします。
- 関連記事
-
-
【ブログ】「アイキャッチ画像」を調べていったら「メタタグ」やら「Twitterカード」やらがわらわらと出てきた件 2017/03/12
-
あなたのブログも簡単にアクセスアップ~箱友トップの「Xbox Friendsユーザーの最新のブログ」を攻略してみる 2009/06/11
-
突然激減したGoogleからのアクセスが回復したものの、その後のFC2のトラブルでまたGoogleのインデックスから削除されたエントリがあるようです 2009/06/05
-
あのね、こんなワードで検索きました -4月分- 2009/05/11
-
Googleからのアクセスが突然激減しました。 2009/05/03
-
タグ : アクセス解析
2009.06/04(Thu)
PSP goが待ち遠しかったりMedia GoがダウンロードできるようになっていたりうたわれるものPORTABLE限定版を開封したり
PSPをたくさん持っているので、気になっていたのですが、事前のリーク情報がほぼ正しかったようです。
公式にも情報が載っていますね。
PlayStation.com:PSP go PSPの新ラインアップとして、日米欧アジアにて2009年秋発売
UMDドライブが廃止されたこと、小型になったこと、デザインがカコワルイことなんかが話題になっているようですが、個人的に嬉しいのはBluetooth無線機能の搭載。
PSPを持ち出すときに鬱陶しいのはイヤホンで、どんなポーチやケースを使ってもきれいに整理できず、絡まってイライラするので、Bluetoothの無線イヤホンを使いたいとずっと思っていたのです。
PSP-1000用のBluetoothアダプタが発売されていたこともあったのですが、その後PSP-2000、PSP-3000用の製品は出ませんでした。
PSP goでは最初から搭載されているそうなので、もしかしたらコードが絡まるイライラから解放されるかもしれません。
UMDドライブの廃止はやっぱりちょっと気になります。
軽量化と、そして何よりCFWを使った割れ厨対策のためなのでしょうけれど、たくさん持っているPSPのソフトがPSP goで遊べないならあんまりです。それに、将来的にソフトがダウンロード専売になったとしたら、限定版はどうなってしまうのでしょうか。
とりあえず発売日の11月1日が楽しみです。
Media Goがもうダウンロードできるようになってる
PC経由でPSP goにソフトウエアをダウンロードするための専用ソフト、Media Goはもうダウンロードできるようになっていました。
PlayStation.com:Media Go
相変わらず機能はあまり豊富ではないようですが、CDがリッピングできるようになったこと、iTunesのデータをインポートできるらしいことが目を引きます。
しかし、既にMedia Manager for PSPを使ってダウンロードしたゲームアーカイブスのデータが移行できるのか、バックアップしたPSPのセーブデータがどうなるのかはFAQにも載っていません。相変わらず使い勝手がものすごく悪そうな予感がします。どなたか人柱でダウンロードしてみませんか?
E3のPVが公式のほか、PlayStation Homeでも見られるようです
PlayStation.com:2009 E3レポート
PlayStation Home メンバーサイト:期間限定 E3 最新映像を放映!
トロ・ステーション 5/23 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 追加コンテンツ
アイマス4周年ライブ漬けの3週間が終わり、日常が戻ってきました。ほとんどゲームそっちのけでライブやらオフ会やらを渡り歩いていましたが、通常営業に戻ってゲームを再開しようと思います。
とりあえず未読が溜まっていたどこでもいっしょのトロ・ステーションから手をつけました。
【動画はトロ・ステーション 5/23 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 追加コンテンツ】
トロステのネタの中でもゲーム紹介は面白いものが多いと思います。宣伝臭がするのは仕方ありませんが…。「魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 追加コンテンツ」も追加コンテンツくらいでやたら力が入っていて面白い。
ああ、それにしてもトロかわいいよトロ。
うたわれるものPORTABLE 初回限定版を開封しました
トロステの未読を片づけて、つぎはやっぱ「うたわれるものPORTABLE」。やりかけのゲームが山ほどあるのに、やっぱり開封したくなってしまいました。


パッケージと店舗特典(sofmap)のテレホンカード。

梱包状況。大きさがほぼ同じ特典が並んで入っているだけで、あまり面白味はありません。


特典を並べたところ。
下段左からソフト本体、ミニトートバッグ、携帯ゲーム収納ケース、上段左からパッケージ、アニメの宣伝チラシ、携帯ゲームクリーナー。
限定版の特典としてはやっぱりあまり面白味がありません。
てか、SRPGだったのね…。
今日の「まいこ感謝祭」
レポートが上がっていました。
[イベントレポート] 6月1日「まいこ感謝祭」ありがとうございました
- 関連記事
-
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLE終了~面白かったです^q^ 2009/06/14
-
【ネタバレ】うたわれるものPORTABLEプレイ開始後のファーストインプレッション 2009/06/06
-
PSP goが待ち遠しかったりMedia GoがダウンロードできるようになっていたりうたわれるものPORTABLE限定版を開封したり 2009/06/04
-
うたわれるものPORTABLE初回限定版とMemoriesOff6~T-wave~限定版とバンブーブレード~“それから”の挑戦~初回限定版とグローランサーを買ってきました 2009/05/29
-
【2,100円から】PSPのポーチ・ケースはこれを使え!【59,000円まで】 2009/05/09
-
2009.06/03(Wed)
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた

ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が再販されるようで、6月1日の月曜日から予約の受付が始まっています。
ローソン:Loppiグッズ予約
そんな中、注文していたねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届きました…。
どんだけタイミング悪いんだよ。
iPod nanoの第3世代(3G)を買ったときは、買ってから13日で第4世代(4G)の発売が発表されました。今回はさらにパワーアップして、注文した翌々日に再販があるのが分かりました。情弱っぷりにますます磨きがかかってきました。
まあ、気に病んでも仕方がないので、開封祭り開催。
外箱は、箱のまま陳列することを考慮してか、切り込みが入っていたりします。

外箱を開けると、小箱がずらっと並んでいます。

小箱を開けて内袋を取り出してみました。小箱のフタは糊付けされているので、きれいに開けるのは諦めて、糊付け部分をビリビリと破って取り出してしまいました。
なぜか律ちゃんだけ、袋が小箱の内側に両面テープで貼り付けられていたんだけど、何でだろう。

取り出して、袋のまま並べてみたところ。なかなか壮観です。
早速組み立ててみます。簡単な作業ではありますが、ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ゴシックプリンセスVer.のときの倍の12人なので、結構面倒です。
ビニールを外すのも結構慣れてきて、40分くらいでできあがりました。

一人一人は小さいけれど、数がこれだけ揃うとやっぱり嵩張ります。
さて、どこに置きましょう、ってとりあえずここしかないんですけれど。

モニタの上がすごいことになってしまいました。
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ02もそのうち届くことですし、それまでに居場所を作らねば。
アイマス4周年ツアーIN東京で流れたアナウンス
アイドルマスター家庭用避難所:役に立ちそうな情報を貼れぅ③に「蒼い鳥」の前後に入ったアナウンスが書き込まれていました。
そうそう、そうです、こんな感じでした。
春香「プロデューサーさん。プロデューサーさんは今幸せですか?」
美希「美希たちは結構幸せだよ。だって、プロデューサーは美希たちのこといつも見ていてくれてるもんね。」
真「でも、次の世界へ行ってもプロデューサーは僕たちのこと、見続けてくれますか?」
響「少し心配だな。飽きられちゃったらどうしようって。」
やよい「うぅ、そんなのって無しかも。」
小鳥「でもね 別れのときは必ずやってくる。その時はゆるやかにやってくるかもしれない。それとも突然やってくるかもしれない。」
あずさ「もしも、もしもお別れのときがきたとしたら」
律子「その瞬間が訪れるとしたら・・・」
-今井麻美さんと原由実さんで「蒼い鳥」-
春香「でも前だけをみつけてゆく。うん、そうだよね。別れが必ず訪れるものなのだとしたら」
やよい「別れたあとにまたはじめましてって挨拶をして」
響「もう一回はじめればいいんだよ。」
あずさ「うふふ。なんだか雲が晴れたみたいな気分。」
真「あの、みなさん。僕達ともう一度、はじめましてをしませんか。」
嫁「うん、なかなかいい考えね。」
貴音「それがよろしいでしょう。更なる未来のために。」
律子「うふふ。あ、あと更なる新しい仲間にもはじめましてをしてくださいね。私事なんですけどわたしのかわいい従妹もいますから。」
小鳥「プロデューサーのみなさん、今から私達がハローって言いますから」
美希「美希達と一緒にハローって言って欲しいの。」
春香「そして私達の新しい仲間に。よし、美希、お願いね。」
美希「はいなの。みんな、それじゃいくよ。せーの」
もうね、「別れのときは必ずやってくる。その時はゆるやかにやってくるかもしれない。それとも突然やってくるかもしれない。」なんて言われた後に蒼い鳥だったんで、気が気じゃなかったです、本当に。蒼い鳥の後の「あの、みなさん。僕達ともう一度、はじめましてをしませんか」で心底ほっとしましたよね。
ライブのDVD(もちろんBRでも)、出してくれないかなぁ。多少画像が悪くても、音が悪くても、全然構いませんから。
- 関連記事
-
-
アイドルマスターSP アイマスカタログ5号をダウンロードしました 2009/06/10
-
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました 2009/06/07
-
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた 2009/06/03
-
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり 2009/06/02
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート4 -お花写真集 2009/06/01
-
2009.06/02(Tue)
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり

終わってみればあっという間だったTHE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!! TOKYO。普通に戻る 行かないでとどんなに願っても副業が、日常生活が始まり、右腕の筋肉痛も治まってきてしまいました。
やっと持っていった荷物の片付けをはじめました。
使ったサイリウムは数えてみたら24本、さすがにもう光っているものはありません。
上に乗っかっているのは、福岡で最後、演出でクラッカーが鳴らされたとき飛んできたリボン。


福岡で出し損ねたアンケート用紙と、東京の物販で使わなかったオリジナル・グッズ購入票。
ああ、大阪も行きたいなあ。もう一度生ミンゴスの生目が逢う瞬間(とき)を聴きたいなあ…
アイドルマスターSPの名刺交換とか

ライブ会場の物販待ちや入場待ちでアイドルマスターSPの事務所モードを起動していたのですが、混雑しすぎてなかなか事務所に入れないとか、入っても追い出されるとか、いざ名刺交換をしようとしてもなかなか交換できないとか、色々ありましたが、それでも結構名刺を交換できました。
名刺交換30枚のトロフィーを獲得。
あと、フレンドさん達とアイテムを交換して、何とかアクセサリーがあと二つでコンプというところまで揃いました。
参考になったレポートとか
ライブのレポートもぼちぼち上がっていたので、見て回ってきました。どのレポートを読んでも思い出がよみがえってくるようで楽しかったのですが、その中でも面白かった…というか、参考になったレポートが二つ。
天海処:東京
スレで「当日急に行けなくなったので、チケット譲ります」という書き込みを稀によく見かけます。そういう書き込みってみんな釣りだろうと思っていたのですが、無事にチケットを手に入れられたようです。
忘れん坊の備忘録:THE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!! IN TOKYO - レポートその2入場編
バルコニーの両端は静かだしサイリウム無くて暗いなあと思っていたら、こんなに視界が悪かったんですね。
オフとか
ライブ終了後のオフでの一コマ。

フレンドに連れられてオフ会に参加したリボ春香さん。
一躍人気者に。

…恥ずかしいポーズをさせる他の参加者達。ひどいw
なんか異常なハイテンションなうえ、朝5時からほとんど飲まず食わずでいきなり酔っぱらっちゃって、だいぶ怪しい行動や失礼な言動があったと思います。オフ参加者のみなさま、笑って流していただけたら幸いです。
あと、幹事さんお疲れさまでした。いつも任せっぱなしでスミマセン。
ゲーマガ2009年7月号を買ってきました

なんか品薄なんでしょうか。近くの本屋に普通に置いてあったのでとりあえず2冊買ってきました。
デコレーションシール、いい感じですね。1台くらい貼ってみようかな。でも1台貼ったら全部に貼りたくなるような気がする…。
今日のまいこ感謝祭
えりりん面白いwあとかわいい。相変わらず力一杯笑わせようとサービス精神満点。
スティッカムで見ていたんですけど映像は仕方ないとして音声もプチプチ途切れまくりで半分以上見られなかったような気が。残念
色紙当たってた「じんぱち」さんって神八さん?
【追記 6/4】
レポートが上がっていました。
[イベントレポート] 6月1日「まいこ感謝祭」ありがとうございました
- 関連記事
-
-
亜美真美誕生日祭り負け犬対戦繪に行ってきました 2009/06/07
-
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた 2009/06/03
-
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり 2009/06/02
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート4 -お花写真集 2009/06/01
-
【愚痴なので】アイマス4周年ツアーIN東京レポート3 -入場整理は大混乱【スルー推奨】 2009/06/01
-
タグ : アイドルマスター アイドルマスターSP
2009.06/01(Mon)
アイマス4周年ツアーIN東京レポート4 -お花写真集
画像は全てクリックで大きくなります(600×800または360×480)。
【負け犬企画会議室1】

【負け犬企画会議室2】

【XboxFriends「プロデューサーは紳士でなくてはならない」1】

【XboxFriends「プロデューサーは紳士でなくてはならない」2】

【その1、その2】


【その3、その4】


【その5、その6】


【その7、その8】


【その9、その10】


【その11、その12】


【その13、その14】


【その15、その16】


【その17、その18】


【その19、その20】


【その21、その22】


【その23、その24】


【その25、その26】


【その27、その28】


【その29、その30】


【その31】

22番が巨大すぎてフイタ。何あれw
お詫びとか
混雑する通路で写真撮ってて邪魔だったと思います。申し訳ありません。
コンパクトデジカメだとなかなかフォーカスが合わなかったり、露出がうまく行かなかったり。デジタル一眼レフが欲しい…
お花企画の幹事さん
大人数のとりまとめ、お金の管理、発注、会場との交渉など大変だったことだと思います。
どうもありがとうございました。
関連エントリ
物販の状況。
アイマス4周年ツアーIN東京 物販報告
前半のレポート。
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その1 -たかはし智秋さんの「隣に…」でマジ泣きしました
後半のレポート。
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その2 -今井麻美さんまさかのボーカルアクシデント
不満だったこと
【愚痴なので】アイマス4周年ツアーIN東京レポート3 -入場整理は大混乱【スルー推奨】
- 関連記事
-
-
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ01が届いて自分の情弱っぷりを思い知らされた 2009/06/03
-
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり 2009/06/02
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート4 -お花写真集 2009/06/01
-
【愚痴なので】アイマス4周年ツアーIN東京レポート3 -入場整理は大混乱【スルー推奨】 2009/06/01
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その2 -今井麻美さんまさかのボーカルアクシデント 2009/05/31
-
タグ : アイドルマスター
2009.06/01(Mon)
【愚痴なので】アイマス4周年ツアーIN東京レポート3 -入場整理は大混乱【スルー推奨】

本当に夢のような一夜で、28曲の楽曲全てを堪能したTHE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!! TOKYOでしたが、個人的にはちょっと不満もあります。
ドリンクを引き替え損ねたのはお花の写真撮ってた自分の責任だとして、それ以外の話。
入場整理は大混乱
まず、何よりも入場整理が大混乱して開演が遅れたこと。
自分は物販のあと、一休みして16時頃に会場前に戻ったのですが、その後、入場まではこんな感じでした。
・ 16時30分頃、整理の係員と思われる人が移動式の柵を持って来て、待機整列場所を作り始める。会場入り口付近では入場待ちのPが固まって話をしていたり、アイドルマスターSPで名刺交換をしていたりしたのですが、「待機場所を作るので場所を移って下さい」と言われて移動させられる。この時点では待機場所、整列方法等の説明は何もなし。入場順序を書いた貼り紙が数枚、入り口付近に張り出されているだけ。

自分は今回は指定席だったので、多少混乱しても大丈夫だとは思っていたのですが、この入場順序の貼り紙を見て、入場方法が複雑そうなのに説明不足なことに不安を覚えました。
「CNチケット」と「指定席」と「ぴあローソン」の違いって何よ。ローソンで指定席買った人は「指定席」なの?「ぴあローソン」なの?はっきりしてよ。
係員の人に聞こうにも、ユニフォームが紺色のTシャツで目立ちにくい上に、人数が絶望的に少なくて聞くに聞けない。
・ 17時頃、マイクを使って入場の整理がやっと始まる。遅いよ。17時から入場ならもっと早くから整列させておけばいいのに。
マイクでの説明がまた全然要領を得ない。「何とかの人は橋の下に、指定席の人はここに集合して下さい~」って言ってるようなんだけれど、音量が小さくてよく聞き取れない上に、どこで放送しているのか分からないのに「ここ」に集合しろって言ってる。ここってどこだよここって。橋もっていうのもどこを指して言っているのかさっぱり見当が付きません。周りの人もなんか右往左往しているけれど明確にどこかを目指している様子もありません。やっぱりみんな混乱しているようです。係員の人に聞こうにも、係員の人が見当たりません。
業を煮やして混乱の中、入り口前まで行ってみたら、こんな手書きの貼り紙が1枚貼り出されていました。

17時は過ぎていたのに、入り口の扉はまだ開いておらず、係員の人が「マスコミ関係でまだ受付がお済みでない方は受付をお願いしまーす」と肉声で叫んでいます。
ひでーな、この時間でまだそんなことやってるのかよ、本当に18時までに入場できるのかよ、と思いつつ、メモ代わりに待機整列場所の貼り紙の写真を撮って入り口前を離れました。
案内図には絶対欠かせないと思う「現在位置」も書いてないし、エスパーじゃないと分からないだろって案内図でしたが、階段っぽい記号と後から書き足したっぽい「池」を目安に見当をつけて指定席の整列場所っぽいところにいって、指定席の待機列っぽい列の最後尾に並びます。
「指定席」「最後尾」のプラカードを持った人なんてしゃれたものはありません。勘です。
・ 17時15分頃、遠くのほうでまたアナウンスが始まりました。指定席の待機列と思われるところに並んで入口から離れてしまったのでアナウンスはサッパリ聞こえません。
もう少しして、やっと「指定席待機場所」って書いたプラカードを持った係員の人が出てきて、遠くの方で「CNチケット○番から○番の方ー」っていう声が聞こえてきました。どうやら入場が始まったようです。そのまま5分待ち、10分待っても全然人が減った感じがしません。聞こえてくる声のCNチケットの番号も遅々として進みません。そのうち、番号を呼び出す声とは別の大きな声が聞こえてきました。
ちらっと見た本スレで、自主的に入場整理をしてたって読んだような気がするので、あの声がそうだったのかもしれません。
・ 17時45分頃、やっと指定席の列が動き始めて、結局席に辿り着いたのは17時50分過ぎだったんじゃないかな。
開演はやっぱり遅れて18時10分過ぎ、もう少し遅かったかもしれません。指定席と立ち見、アリーナのスタンディングが混在して入場順が複雑だったのは分かりますが、いくら何でも要領が悪すぎです。事前に整理場所の貼り紙貼っておくのと、待機列の先頭と最後尾にプラカード持った係員を立たせておくだけでぜんぜん違ったと思うのですが。
アンコール曲が無かった件
ステージの最後、THE IDOLM@STERの後には当然アンコールでL・O・B・Mがあると思っていたのですが、曲が終わったらすぐ会場に照明がついて、軽口哲也のMCが入りました。
あれ、雰囲気がおかしいぞ、アンコールあるんじゃないのかと思いつつ、みんなで必死にアンコールを叫びましたが、結局出演者全員がもう一回出てきて「アイマスですよ、アイマス!」をもう一回やっただけで終わりになってしまいました。
もともとそういう構成だったのか時間不足で急遽アンコールを中止したのかは運営側から説明がないと分かりません。
分かりませんが、会場がアンコールを期待していつまでも退場しない状況だったのですから、構成、演出だったとしたらあまりうまくないと思います。
自分はやっぱり時間が足りなかったんじゃないかなと思います。冒頭のトークでの平田さんのMCでも「時間がほとんど無い」なんて言ってたし、ガミPもなんかそそくさと引っ込んじゃったし。コメントで3階席の様子やニコニコ生放送の様子を教えていただいたのですが、やっぱりずいぶん時間が押していたようです。
ここから先は「時間が足りなかったからアンコール曲がカットされた」って仮定の話なので書いても仕方がないかもしれませんが、時間が足りなかったのがあの稚拙な入場整理のせいだったとすれば、すごく残念です。
「わおーん」やりたかったです><
えりりんのアレが「ドームですよ、ドーム!」じゃなかった件
何で?
名古屋は「ドームですよ、ドーム!」だったし、福岡はえりりんじゃなくてアッキーだったからわざと変えたのかと思ったんだけど…。
会場がドームの隣だったんでよけいに「ドームですよ、ドーム!」聞きたかったなあ。
関連エントリ
物販の状況。
アイマス4周年ツアーIN東京 物販報告
前半のレポート。
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その1 -たかはし智秋さんの「隣に…」でマジ泣きしました
後半のレポート。
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その2 -今井麻美さんまさかのボーカルアクシデント
- 関連記事
-
-
アイマス4周年ツアーIN東京の余韻に浸ったり、ゲーマガ2009年7月号を買ってきたり 2009/06/02
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート4 -お花写真集 2009/06/01
-
【愚痴なので】アイマス4周年ツアーIN東京レポート3 -入場整理は大混乱【スルー推奨】 2009/06/01
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その2 -今井麻美さんまさかのボーカルアクシデント 2009/05/31
-
アイマス4周年ツアーIN東京レポート その1 -たかはし智秋さんの「隣に…」でマジ泣きしました 2009/05/31
-
タグ : アイドルマスター