2010.01/18(Mon)
【ポスター】アクアプラスのスティックポスタークリアフレームを買ってみた
積極的に集めているわけではありませんが、CDやゲームの特典のポスターが溜まってきました。
筒状に丸められた状態のまままとめておいてあるのですが、もったいない話です。今年のテーマ「開封する」に従って、開封して飾ってみようと思い立ちました。
ただ、「普通に広げて四隅を画鋲かセロテープで直接壁に貼り付ける」なんてポスターが傷むような貼り方は許せない性格です。そこで、展示用品として、アニメイトでポスター展示用袋(B2版)を買ってきました。
さらに、「これは多少金をかけてもきれいに飾りたい」という特別な一枚用に、AQUAPLUSのスティックポスタークリアフレームを注文してみました。
スティックポスタークリアフレーム:ap store
もともと定価が4,200円と気軽には手を出しづらい価格ですが、加えて送料650円、代引手数料500円、合計で5,350円とえらく贅沢な買い物になってしまいました。
注文していたのが本日到着。
アクアプラスの通販サイトで購入したものですが、珍しく宅配業者を自分で選択できるようになっていました。当然ヤマト運輸一択です。
かなり大きめな梱包で届きました。

PSPソフトは大きさの比較用です。
開けてみると、小さめの箱が大量の緩衝材に埋もれています。

緩衝材をかき分けて内側の箱を出してみました。二回りくらい小さなサイズになっています。
内側の箱を開けて、同梱物を取り出してみました。

アクリルのパネルが表裏各1枚ずつ計2枚、チェーン1本、ビス4組、プラワッシャ4枚、組立説明図、そして製品アンケートハガキ。アンケートハガキがなんか律儀な感じがして面白いです。
もっと大きいかと思っていましたが、箱から出してしまうとアクリルのパネル自体はあまり大きく感じませんね。
組み立ててみることにしました。
まず、飾る予定のポスターをパネルではさんで…

お、さすがジャストサイズ。
わざわざ高い買い物をした甲斐がありました。
…って、あれ?

幅はピッタリなのに、長さが微妙に足りません。
全然サイズが合わないならともかく、微妙にサイズが合わないって、結構ムカつきますw
後の祭りではありますが、きちんとサイズを調べてみました。
スティックポスタークリアフレームが想定しているスティックポスターは独特のサイズ(182mm×515mm)。
スティックポスターサイズに見えたアイドルマスターのポスターは、実測してみたら210mm×594mmでした。これ、A2版(420mm×594mm)を縦に二等分したサイズですね。
フレームに入れて飾るとすると、A2版のフレームを買ってきて、同じサイズのものを2枚入れるくらいしか考えつきませんが、こんな半端なサイズのポスターは他にはありません。
あとは、クリアポケットを使ってスティックポスターを飾る方法を紹介していらっしゃるページの真似をして、A4のクリアポケットを2枚買ってきて自作をするか、ですね。
二次生活始めました:スティックポスター 飾り方
で、わざわざ買ったスティックポスタークリアフレームはどうしましょう…フレームに合うサイズのスティックポスターを探してくるしかないのかしらw本末転倒すぎるww
ああ、そうだ、ポストカードやら限定ゲイツやらをはさんで飾っておけばいいのかな。
諦めきれずに、ポスターを探してみたらいいものを発掘しました。
東京ゲームショウ~TGS2009で購入したシュタインズ・ゲート ラボメン プレミアムセットに同梱のスティックポスターがジャストサイズ。

これはテンション上がるw

実際にポスターを入れて、壁に飾ってみると、いい感じです。
他のポスターも頑張って飾ろうっと。
筒状に丸められた状態のまままとめておいてあるのですが、もったいない話です。今年のテーマ「開封する」に従って、開封して飾ってみようと思い立ちました。
ただ、「普通に広げて四隅を画鋲かセロテープで直接壁に貼り付ける」なんてポスターが傷むような貼り方は許せない性格です。そこで、展示用品として、アニメイトでポスター展示用袋(B2版)を買ってきました。
さらに、「これは多少金をかけてもきれいに飾りたい」という特別な一枚用に、AQUAPLUSのスティックポスタークリアフレームを注文してみました。
スティックポスタークリアフレーム:ap store
もともと定価が4,200円と気軽には手を出しづらい価格ですが、加えて送料650円、代引手数料500円、合計で5,350円とえらく贅沢な買い物になってしまいました。
大きな箱に梱包材たくさん
注文していたのが本日到着。
アクアプラスの通販サイトで購入したものですが、珍しく宅配業者を自分で選択できるようになっていました。当然ヤマト運輸一択です。
かなり大きめな梱包で届きました。

PSPソフトは大きさの比較用です。
開けてみると、小さめの箱が大量の緩衝材に埋もれています。


緩衝材をかき分けて内側の箱を出してみました。二回りくらい小さなサイズになっています。
同梱物一覧 アンケートハガキまで同梱されていました
内側の箱を開けて、同梱物を取り出してみました。

アクリルのパネルが表裏各1枚ずつ計2枚、チェーン1本、ビス4組、プラワッシャ4枚、組立説明図、そして製品アンケートハガキ。アンケートハガキがなんか律儀な感じがして面白いです。
もっと大きいかと思っていましたが、箱から出してしまうとアクリルのパネル自体はあまり大きく感じませんね。
サイズが合わない!
組み立ててみることにしました。
まず、飾る予定のポスターをパネルではさんで…

お、さすがジャストサイズ。
わざわざ高い買い物をした甲斐がありました。
…って、あれ?

幅はピッタリなのに、長さが微妙に足りません。
全然サイズが合わないならともかく、微妙にサイズが合わないって、結構ムカつきますw
調べてみたら
後の祭りではありますが、きちんとサイズを調べてみました。
スティックポスタークリアフレームが想定しているスティックポスターは独特のサイズ(182mm×515mm)。
スティックポスターサイズに見えたアイドルマスターのポスターは、実測してみたら210mm×594mmでした。これ、A2版(420mm×594mm)を縦に二等分したサイズですね。
フレームに入れて飾るとすると、A2版のフレームを買ってきて、同じサイズのものを2枚入れるくらいしか考えつきませんが、こんな半端なサイズのポスターは他にはありません。
あとは、クリアポケットを使ってスティックポスターを飾る方法を紹介していらっしゃるページの真似をして、A4のクリアポケットを2枚買ってきて自作をするか、ですね。
二次生活始めました:スティックポスター 飾り方
スティックポスタークリアフレームはどうしよう
で、わざわざ買ったスティックポスタークリアフレームはどうしましょう…フレームに合うサイズのスティックポスターを探してくるしかないのかしらw本末転倒すぎるww
ああ、そうだ、ポストカードやら限定ゲイツやらをはさんで飾っておけばいいのかな。
【追記】シュタインズ・ゲートのスティックポスターを発掘
諦めきれずに、ポスターを探してみたらいいものを発掘しました。
東京ゲームショウ~TGS2009で購入したシュタインズ・ゲート ラボメン プレミアムセットに同梱のスティックポスターがジャストサイズ。

これはテンション上がるw

実際にポスターを入れて、壁に飾ってみると、いい感じです。
他のポスターも頑張って飾ろうっと。
- 関連記事
-
-
【グッズ】【失敗】増殖を続けるねんどろいど達を収納するため、フィギュア用コレクションケースを買ってみました~失敗編 2010/11/21
-
【グッズ】増殖する攻略本の整理用に、A5コミック本収納ケースを買ってみました~収納ケースの除湿と防虫は? 2010/05/10
-
【グッズ】増殖するCDの整理用に、CD収納ケースを買ってみました 2010/04/22
-
【グッズ】増殖する文庫本の整理用に、文庫本収納ケースを買ってみました 2010/04/15
-
【ポスター】アクアプラスのスティックポスタークリアフレームを買ってみた 2010/01/18
-
スポンサーサイト
テーマ : おたアイテム購入記録 - ジャンル : アニメ・コミック
| BLOGTOP |